万葉集4113番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集4113番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。

スポンサーリンク

万葉集4113番について

歌番号

4113番

原文

於保支見能|等保能美可等々|末支太末不|官乃末尓末|美由支布流|古之尓久多利来|安良多末能|等之<乃>五年|之吉多倍乃|手枕末可受|比毛等可須|末呂宿乎須礼波|移夫勢美等|情奈具左尓|奈泥之故乎|屋戸尓末<枳>於保之|夏能<々>|佐由利比伎宇恵天|開花乎|移<弖>見流其等尓|那泥之古我|曽乃波奈豆末尓|左由理花|由利母安波無等|奈具佐無流|許己呂之奈久波|安末射可流|比奈尓一日毛|安流部久母安礼也

訓読

大君の|遠の朝廷と|任きたまふ|官のまにま|み雪降る|越に下り来|あらたまの|年の五年|敷栲の|手枕まかず|紐解かず|丸寝をすれば|いぶせみと|心なぐさに|なでしこを|宿に蒔き生ほし|夏の野の|さ百合引き植ゑて|咲く花を|出で見るごとに|なでしこが|その花妻に|さ百合花|ゆりも逢はむと|慰むる|心しなくは|天離る|鄙に一日も|あるべくもあれや

スポンサーリンク

かな読み

おほきみの|とほのみかどと|まきたまふ|つかさのまにま|みゆきふる|こしにくだりき|あらたまの|としのいつとせ|しきたへの|たまくらまかず|ひもとかず|まろねをすれば|いぶせみと|こころなぐさに|なでしこを|やどにまきおほし|なつののの|さゆりひきうゑて|さくはなを|いでみるごとに|なでしこが|そのはなづまに|さゆりばな|ゆりもあはむと|なぐさむる|こころしなくは|あまざかる|ひなにひとひも|あるべくもあれや

カタカナ読み

オホキミノ|トホノミカドト|マキタマフ|ツカサノマニマ|ミユキフル|コシニクダリキ|アラタマノ|トシノイツトセ|シキタヘノ|タマクラマカズ|ヒモトカズ|マロネヲスレバ|イブセミト|ココロナグサニ|ナデシコヲ|ヤドニマキオホシ|ナツノノノ|サユリヒキウヱテ|サクハナヲ|イデミルゴトニ|ナデシコガ|ソノハナヅマニ|サユリバナ|ユリモアハムト|ナグサムル|ココロシナクハ|アマザカル|ヒナニヒトヒモ|アルベクモアレヤ

ローマ字読み|大文字

OHOKIMINO|TOHONOMIKADOTO|MAKITAMAFU|TSUKASANOMANIMA|MIYUKIFURU|KOSHINIKUDARIKI|ARATAMANO|TOSHINOITSUTOSE|SHIKITAHENO|TAMAKURAMAKAZU|HIMOTOKAZU|MARONEOSUREBA|IBUSEMITO|KOKORONAGUSANI|NADESHIKO|YADONIMAKIOHOSHI|NATSUNONONO|SAYURIHIKIUETE|SAKUHANAO|IDEMIRUGOTONI|NADESHIKOGA|SONOHANAZUMANI|SAYURIBANA|YURIMOAHAMUTO|NAGUSAMURU|KOKOROSHINAKUHA|AMAZAKARU|HINANIHITOHIMO|ARUBEKUMOAREYA

ローマ字読み|小文字

ohokimino|tohonomikadoto|makitamafu|tsukasanomanima|miyukifuru|koshinikudariki|aratamano|toshinoitsutose|shikitaheno|tamakuramakazu|himotokazu|maroneosureba|ibusemito|kokoronagusani|nadeshiko|yadonimakiohoshi|natsunonono|sayurihikiuete|sakuhanao|idemirugotoni|nadeshikoga|sonohanazumani|sayuribana|yurimoahamuto|nagusamuru|kokoroshinakuha|amazakaru|hinanihitohimo|arubekumoareya

スポンサーリンク

左注|左註

同閏五月廿六日大伴宿祢家持作

事項|分類・ジャンル

天平感宝1年閏5月26日年紀|植物|枕詞|慰撫|高岡|富山

校異

短歌【西】短謌|能->乃【元】【類】|波【類】婆|->枳【西(右書)】【元】【類】【紀】|々之->々【元】【類】|R->弖【元】【類】

寛永版本

おほきみの[寛],
とほのみかどと,[寛]とほのみかとと,
まきたまふ[寛],
つかさのまにま[寛],
みゆきふる[寛],
こしにくだりき,[寛]こしにくたりき,
あらたまの[寛],
としのいつとせ[寛],
しきたへの[寛],
たまくらまかず,[寛]たまくらまかす,
ひもとかず,[寛]ひもとかす,
まろねをすれば,[寛]まろねをすれは,
いぶせみと,[寛]いふせみと,
こころなぐさに,[寛]こころなくさに,
なでしこを,[寛]なてしこを,
やどにまきおほし,[寛]やとにまきおほし,
なつののの[寛],
さゆりひきうゑて[寛],
さくはなを[寛],
いでみるごとに,[寛]いてみることに,
なでしこが,[寛]なてしこか,
そのはなづまに,[寛]そのはなつまに,
さゆりばな,[寛]さゆりはな,
ゆりもあはむと[寛],
なぐさむる,[寛]なくさむる,
こころしなくは[寛],
あまざかる,[寛]あまさかる,
ひなにひとひも[寛],
あるべくもあれや,[寛]あるへくもあれや,

巻数

第18巻

作者

大伴家持