万葉集529番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。
万葉集529番について
歌番号
529番
原文
佐保河乃|涯之官能|<少>歴木莫苅焉|在乍毛|張之来者|立隠金
訓読
佐保川の岸のつかさの柴な刈りそねありつつも春し来たらば立ち隠るがね
かな読み
さほがはの|きしのつかさの|しばなかりそね|ありつつも|はるしきたらば|たちかくるがね
カタカナ読み
サホガハノ|キシノツカサノ|シバナカリソネ|アリツツモ|ハルシキタラバ|タチカクルガネ
ローマ字読み|大文字
SAHOGAHANO|KISHINOTSUKASANO|SHIBANAKARISONE|ARITSUTSUMO|HARUSHIKITARABA|TACHIKAKURUGANE
ローマ字読み|小文字
sahogahano|kishinotsukasano|shibanakarisone|aritsutsumo|harushikitaraba|tachikakurugane
左注|左註
特に無し
事項|分類・ジャンル
相聞|野遊び|奈良|地名|植物|贈答
校異
小->少【桂】【元】【古】【紀】
寛永版本
さほがはの,[寛]さほかはの,
きしのつかさの[寛],
しばなかりそね,[寛]しはなかりそね,
ありつつも[寛],
はるしきたらば,[寛]はるしきたらは,
たちかくるがね,[寛]たちかくるかに,
巻数
第4巻
作者
坂上郎女