万葉集368番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集368番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。

スポンサーリンク

万葉集368番について

歌番号

368番

原文

大船二|真梶繁貫|大王之|御命恐|礒廻為鴨

訓読

大船に真楫しじ貫き大君の命畏み磯廻するかも

スポンサーリンク

かな読み

おほぶねに|まかぢしじぬき|おほきみの|みことかしこみ|いそみするかも

カタカナ読み

オホブネニ|マカヂシジヌキ|オホキミノ|ミコトカシコミ|イソミスルカモ

ローマ字読み|大文字

OHOBUNENI|MAKAJISHIJINUKI|OHOKIMINO|MIKOTOKASHIKOMI|ISOMISURUKAMO

ローマ字読み|小文字

ohobuneni|makajishijinuki|ohokimino|mikotokashikomi|isomisurukamo

スポンサーリンク

左注|左註

右今案|石上朝臣乙麻呂任越前國守盖此大夫歟

事項|分類・ジャンル

雑歌|越前|福井|羈旅

校異

特に無し

寛永版本

おほぶねに,[寛]おほふねに,
まかぢしじぬき,[寛]まかちしぬき,
おほきみの[寛],
みことかしこみ[寛],
いそみするかも,[寛]あさりするかも,

巻数

第3巻

作者

石上乙麻呂