万葉集1番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。
万葉集1番について
歌番号
1番
原文
篭毛與|美篭母乳|布久思毛與|美夫君志持|此岳尓|菜採須兒|家吉閑名|告<紗>根|虚見津|山跡乃國者|押奈戸手|吾許曽居|師<吉>名倍手|吾己曽座|我<許>背齒|告目|家呼毛名雄母
訓読
篭もよ|み篭持ち|堀串もよ|み堀串持ち|この岡に|菜摘ます子|家聞かな|告らさね|そらみつ|大和の国は|おしなべて|我れこそ居れ|しきなべて|我れこそ座せ|我れこそば|告らめ|家をも名をも
かな読み
こもよ|みこもち|ふくしもよ|みぶくしもち|このをかに|なつますこ|いへきかな|のらさね|そらみつ|やまとのくには|おしなべて|われこそをれ|しきなべて|われこそませ|われこそば|のらめ|いへをもなをも
カタカナ読み
コモヨ|ミコモチ|フクシモヨ|ミブクシモチ|コノヲカニ|ナツマスコ|イヘキカナ|ノラサネ|ソラミツ|ヤマトノクニハ|オシナベテ|ワレコソヲレ|シキナベテ|ワレコソマセ|ワレコソバ|ノラメ|イヘヲモナヲモ
ローマ字読み|大文字
KOMOYO|MIKOMOCHI|FUKUSHIMOYO|MIBUKUSHIMOCHI|KONOKANI|NATSUMASUKO|IHEKIKANA|NORASANE|SORAMITSU|YAMATONOKUNIHA|OSHINABETE|WAREKOSORE|SHIKINABETE|WAREKOSOMASE|WAREKOSOBA|NORAME|IHEOMONAOMO
ローマ字読み|小文字
komoyo|mikomochi|fukushimoyo|mibukushimochi|konokani|natsumasuko|ihekikana|norasane|soramitsu|yamatonokuniha|oshinabete|warekosore|shikinabete|warekosomase|warekosoba|norame|iheomonaomo
左注|左註
特に無し
事項|分類・ジャンル
雑歌|朝倉宮|野遊び|演劇|妻問媿|予祝|枕詞|地名|奈良
校異
雑歌【元】【紀】|太->大【紀】【冷】【文】|吉【玉小琴】(塙)(楓)告/沙->紗【元】【類】【冷】|告->吉【玉小琴】|許者->許【元】【類】【古】
寛永版本
こもよ[寛],
みこもち[寛],
ふくしもよ[寛],
みぶくしもち,[寛]みふくしもち,
このをかに[寛],
なつますこ,[寛]なつむすこ,
いへきかな[寛],
のらさね,[寛]つけさね,
そらみつ[寛],
やまとのくには[寛],
おしなべて,[寛]おしなへて,
われこそをれ,[寛]われこそをらし,
しきなべて,[寛]つけなへて,
われこそませ[略],[寛]われこそをらし,
われこそば,[寛]われこそは,
のらめ,[寛]せなにはつけめ,
いへをもなをも[寛],
巻数
第1巻
作者
雄略天皇