万葉集|第11巻の和歌一覧 万葉集2373番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2373番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2373番について歌番号2373番原文何時|不戀時|雖不有|夕方|戀無乏訓読いつはしも恋ひぬ時とはあらねども夕かたまけて恋ひはすべなしかな読みいつはしも|こひぬときとは|あら... 万葉集|第11巻の和歌一覧
万葉集|第11巻の和歌一覧 万葉集2389番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2389番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2389番について歌番号2389番原文烏玉|是夜莫明|朱引|朝行公|待苦訓読ぬばたまのこの夜な明けそ赤らひく朝行く君を待たば苦しもかな読みぬばたまの|このよなあけそ|あからひ... 万葉集|第11巻の和歌一覧
万葉集|第11巻の和歌一覧 万葉集2405番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2405番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2405番について歌番号2405番原文垣廬鳴|人雖云|狛錦|紐解開|公無訓読垣ほなす人は言へども高麗錦紐解き開けし君ならなくにかな読みかきほなす|ひとはいへども|こまにしき|... 万葉集|第11巻の和歌一覧
万葉集|第11巻の和歌一覧 万葉集2374番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2374番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2374番について歌番号2374番原文是耳|戀度|玉切|不知命|歳經管訓読かくのみし恋ひやわたらむたまきはる命も知らず年は経につつかな読みかくのみし|こひやわたらむ|たまきは... 万葉集|第11巻の和歌一覧
万葉集|第11巻の和歌一覧 万葉集2390番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2390番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2390番について歌番号2390番原文戀為|死為物|有|我身千遍|死反訓読恋するに死するものにあらませば我が身は千たび死にかへらましかな読みこひするに|しにするものに|あらま... 万葉集|第11巻の和歌一覧
万葉集|第11巻の和歌一覧 万葉集2375番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2375番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2375番について歌番号2375番原文吾以後|所生人|如我|戀為道|相与勿湯目訓読我れゆ後生まれむ人は我がごとく恋する道にあひこすなゆめかな読みわれゆのち|うまれむひとは|あ... 万葉集|第11巻の和歌一覧
万葉集|第11巻の和歌一覧 万葉集2391番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2391番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2391番について歌番号2391番原文玉響|昨夕|見物|今朝|可戀物訓読玉かぎる昨日の夕見しものを今日の朝に恋ふべきものかかな読みたまかぎる|きのふのゆふへ|みしものを|けふ... 万葉集|第11巻の和歌一覧
万葉集|第11巻の和歌一覧 万葉集2376番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2376番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2376番について歌番号2376番原文健男|現心|吾無|夜晝不云|戀度訓読ますらをの現し心も我れはなし夜昼といはず恋ひしわたればかな読みますらをの|うつしごころも|われはなし... 万葉集|第11巻の和歌一覧
万葉集|第11巻の和歌一覧 万葉集2392番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2392番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2392番について歌番号2392番原文中々|不見有|従相見|戀心|益念訓読なかなかに見ずあらましを相見てゆ恋ほしき心まして思ほゆかな読みなかなかに|みずあらましを|あひみてゆ... 万葉集|第11巻の和歌一覧
万葉集|第11巻の和歌一覧 万葉集2377番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2377番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2377番について歌番号2377番原文何為|命継|吾妹|不戀前|死物訓読何せむに命継ぎけむ我妹子に恋ひぬ前にも死なましものをかな読みなにせむに|いのちつぎけむ|わぎもこに|こ... 万葉集|第11巻の和歌一覧
万葉集|第11巻の和歌一覧 万葉集2393番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2393番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2393番について歌番号2393番原文玉桙|道不行為有者|惻隠|此有戀|不相訓読玉桙の道行かずあらばねもころのかかる恋には逢はざらましをかな読みたまほこの|みちゆかずあらば|... 万葉集|第11巻の和歌一覧
万葉集|第11巻の和歌一覧 万葉集2358番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2358番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2358番について歌番号2358番原文何為|命本名|永欲為|雖生|吾念妹|安不相訓読何せむに命をもとな長く欲りせむ生けりとも我が思ふ妹にやすく逢はなくにかな読みなにせむに|い... 万葉集|第11巻の和歌一覧
万葉集|第11巻の和歌一覧 万葉集2359番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2359番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2359番について歌番号2359番原文息緒|吾雖念|人目多社|吹風|有數々|應相物訓読息の緒に我れは思へど人目多みこそ吹く風にあらばしばしば逢ふべきものをかな読みいきのをに|... 万葉集|第11巻の和歌一覧
万葉集|第11巻の和歌一覧 万葉集2360番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2360番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2360番について歌番号2360番原文人祖|未通女兒居|守山邊柄|朝々|通公|不来哀訓読人の親処女児据ゑて守山辺から朝な朝な通ひし君が来ねば悲しもかな読みひとのおや|をとめこ... 万葉集|第11巻の和歌一覧
万葉集|第11巻の和歌一覧 万葉集2361番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2361番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2361番について歌番号2361番原文天在|一棚橋|何将行|穉草|妻所云|足嚴訓読天なる一つ棚橋いかにか行かむ若草の妻がりと言はば足飾りせむかな読みあめなる|ひとつたなはし|... 万葉集|第11巻の和歌一覧
万葉集|第11巻の和歌一覧 万葉集2362番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2362番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2362番について歌番号2362番原文開木代|来背若子|欲云余|相狭丸|吾欲云|開木代来背訓読山背の久背の若子が欲しと言ふ我れあふさわに我れを欲しと言ふ山背の久世かな読みやま... 万葉集|第11巻の和歌一覧
万葉集|第11巻の和歌一覧 万葉集2369番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2369番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2369番について歌番号2369番原文人所寐|味宿不寐|早敷八四|公目尚|欲嘆|訓読人の寝る味寐は寝ずてはしきやし君が目すらを欲りし嘆かむ|かな読みひとのぬる|うまいはねずて... 万葉集|第11巻の和歌一覧
万葉集|第10巻の和歌一覧 万葉集2333番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2333番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2333番について歌番号2333番原文零雪|虚空可消|雖戀|相依無|月經在訓読降る雪の空に消ぬべく恋ふれども逢ふよしなしに月ぞ経にけるかな読みふるゆきの|そらにけぬべく|こふ... 万葉集|第10巻の和歌一覧
万葉集|第10巻の和歌一覧 万葉集2334番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2334番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2334番について歌番号2334番原文雪|千零敷|戀為来|食永我|見偲訓読沫雪は千重に降りしけ恋ひしくの日長き我れは見つつ偲はむかな読みあわゆきは|ちへにふりしけ|こひしくの... 万葉集|第10巻の和歌一覧
万葉集|第10巻の和歌一覧 万葉集2242番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2242番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集2242番について歌番号2242番原文秋野|尾花末|生靡|心妹|依鴨訓読秋の野の尾花が末の生ひ靡き心は妹に寄りにけるかもかな読みあきののの|をばながうれの|お... 万葉集|第10巻の和歌一覧
万葉集|第10巻の和歌一覧 万葉集2243番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2243番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集2243番について歌番号2243番原文秋山|霜零覆|木葉落|歳雖行|我忘八訓読秋山に霜降り覆ひ木の葉散り年は行くとも我れ忘れめやかな読みあきやまに|しもふりお... 万葉集|第10巻の和歌一覧
万葉集|第10巻の和歌一覧 万葉集2239番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2239番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集2239番について歌番号2239番原文金山|舌日下|鳴鳥|音聞|何嘆訓読秋山のしたひが下に鳴く鳥の声だに聞かば何か嘆かむかな読みあきやまの|したひがしたに|な... 万葉集|第10巻の和歌一覧
万葉集|第10巻の和歌一覧 万葉集2240番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2240番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集2240番について歌番号2240番原文誰彼|我莫問|九月|露沾乍|君待吾訓読誰ぞかれと我れをな問ひそ九月の露に濡れつつ君待つ我れをかな読みたぞかれと|われをな... 万葉集|第10巻の和歌一覧
万葉集|第10巻の和歌一覧 万葉集2241番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2241番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集2241番について歌番号2241番原文秋夜|霧發渡|々|夢見|妹形矣訓読秋の夜の霧立ちわたりおほほしく夢にぞ見つる妹が姿をかな読みあきのよの|きりたちわたり|... 万葉集|第10巻の和歌一覧
万葉集|第10巻の和歌一覧 万葉集2095番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2095番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集2095番について歌番号2095番原文夕去|野邊秋芽子|末若|露枯|金待難訓読夕されば野辺の秋萩うら若み露にぞ枯るる秋待ちかてにかな読みゆふされば|のへのあき... 万葉集|第10巻の和歌一覧
万葉集|第10巻の和歌一覧 万葉集2031番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2031番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集2031番について歌番号2031番原文吉哉|雖不直|奴延鳥|浦嘆居|告子鴨訓読よしゑやし直ならずともぬえ鳥のうら嘆げ居りと告げむ子もがもかな読みよしゑやし|た... 万葉集|第10巻の和歌一覧
万葉集|第10巻の和歌一覧 万葉集1895番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集1895番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集1895番について歌番号1895番原文春去|先三枝|幸命在|後相|莫戀吾妹訓読春さればまづさきくさの幸くあらば後にも逢はむな恋ひそ我妹かな読みはるされば|まづ... 万葉集|第10巻の和歌一覧
万葉集|第10巻の和歌一覧 万葉集1896番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集1896番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集1896番について歌番号1896番原文春去|為垂柳|十緒|妹心|乗在鴨訓読春さればしだり柳のとををにも妹は心に乗りにけるかもかな読みはるされば|しだりやなぎの... 万葉集|第10巻の和歌一覧
万葉集|第10巻の和歌一覧 万葉集1890番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集1890番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集1890番について歌番号1890番原文春|鴬|鳴別|益間|思御吾訓読春山の友鴬の泣き別れ帰ります間も思ほせ我れをかな読みはるやまの|ともうぐひすの|なきわかれ... 万葉集|第10巻の和歌一覧
万葉集|第10巻の和歌一覧 万葉集1891番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集1891番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集1891番について歌番号1891番原文冬隠|春開花|手折以|千遍限|戀渡鴨訓読冬こもり春咲く花を手折り持ち千たびの限り恋ひわたるかもかな読みふゆこもり|はるさ... 万葉集|第10巻の和歌一覧
万葉集|第10巻の和歌一覧 万葉集1892番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集1892番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集1892番について歌番号1892番原文春山|霧惑在|鴬|我益|物念哉訓読春山の霧に惑へる鴬も我れにまさりて物思はめやもかな読みはるやまの|きりにまとへる|うぐ... 万葉集|第10巻の和歌一覧
万葉集|第10巻の和歌一覧 万葉集1893番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集1893番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集1893番について歌番号1893番原文出見|向岡|本繁|開在花|不成不止訓読出でて見る向ひの岡に本茂く咲きたる花のならずはやまじかな読みいでてみる|むかひのを... 万葉集|第10巻の和歌一覧
万葉集|第10巻の和歌一覧 万葉集1894番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集1894番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集1894番について歌番号1894番原文霞發|春永日|戀暮|夜深去|妹相鴨訓読霞立つ春の長日を恋ひ暮らし夜も更けゆくに妹も逢はぬかもかな読みかすみたつ|はるのな... 万葉集|第10巻の和歌一覧
万葉集|第7巻の和歌一覧 万葉集1309番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集1309番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集1309番について歌番号1309番原文風吹|海荒|明日言|應久|随訓読風吹きて海は荒るとも明日と言はば久しくあるべし君がまにまにかな読みかぜふきて|うみはある... 万葉集|第7巻の和歌一覧
万葉集|第7巻の和歌一覧 万葉集1310番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集1310番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集1310番について歌番号1310番原文雲隠|小嶋神之|恐者|目間|心間哉訓読雲隠る小島の神の畏けば目こそ隔てれ心隔てやかな読みくもがくる|こしまのかみの|かし... 万葉集|第7巻の和歌一覧
万葉集|第7巻の和歌一覧 万葉集1289番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集1289番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集1289番について歌番号1289番原文垣越|犬召越|鳥猟為公|青山|茂山邊|馬安訓読垣越しに犬呼び越して鳥猟する君青山の茂き山辺に馬休め君かな読みかきごしに|... 万葉集|第7巻の和歌一覧
万葉集|第7巻の和歌一覧 万葉集1291番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集1291番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集1291番について歌番号1291番原文此岡|苅小子|然苅|有乍|来座|御馬草為訓読この岡に草刈るわらはなしか刈りそねありつつも君が来まさば御馬草にせむかな読み... 万葉集|第7巻の和歌一覧
万葉集|第7巻の和歌一覧 万葉集1293番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集1293番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集1293番について歌番号1293番原文丸雪降|遠江|吾跡川楊|雖苅|亦生云|余跡川楊訓読霰降り遠つ淡海の吾跡川楊刈れどもまたも生ふといふ吾跡川楊かな読みあられ... 万葉集|第7巻の和歌一覧
万葉集|第7巻の和歌一覧 万葉集1294番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集1294番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集1294番について歌番号1294番原文朝月|日向山|月立所見|遠妻|持在人|看乍偲訓読朝月の日向の山に月立てり見ゆ遠妻を待ちたる人し見つつ偲はむかな読みあさづ... 万葉集|第7巻の和歌一覧
万葉集|第7巻の和歌一覧 万葉集1297番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集1297番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集1297番について歌番号1297番原文紅|衣染|雖欲|著丹穗哉|人可知訓読紅に衣染めまく欲しけども着てにほはばか人の知るべきかな読みくれなゐに|ころもそめまく... 万葉集|第7巻の和歌一覧
万葉集|第7巻の和歌一覧 万葉集1298番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集1298番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集1298番について歌番号1298番原文|人雖云|織次|我廿物|白麻衣訓読かにかくに人は言ふとも織り継がむ我が機物の白麻衣かな読みかにかくに|ひとはいふとも|お... 万葉集|第7巻の和歌一覧
万葉集|第7巻の和歌一覧 万葉集1299番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集1299番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集1299番について歌番号1299番原文安治村|十依海|船浮|白玉採|人所知勿訓読あぢ群のとをよる海に舟浮けて白玉採ると人に知らゆなかな読みあぢむらの|とをよる... 万葉集|第7巻の和歌一覧
万葉集|第7巻の和歌一覧 万葉集1300番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集1300番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集1300番について歌番号1300番原文遠近|礒中在|白玉|人不知|見依鴨訓読をちこちの礒の中なる白玉を人に知らえず見むよしもがもかな読みをちこちの|いそのなか... 万葉集|第7巻の和歌一覧
万葉集|第7巻の和歌一覧 万葉集1301番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集1301番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集1301番について歌番号1301番原文海神|手纒持在|玉故|石浦廻|潜為鴨訓読海神の手に巻き持てる玉故に礒の浦廻に潜きするかもかな読みわたつみの|てにまきもて... 万葉集|第7巻の和歌一覧
万葉集|第7巻の和歌一覧 万葉集1302番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集1302番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集1302番について歌番号1302番原文海神|持在白玉|見欲|千遍告|潜為海子訓読海神の持てる白玉見まく欲り千たびぞ告りし潜きする海人かな読みわたつみの|もてる... 万葉集|第7巻の和歌一覧
万葉集|第7巻の和歌一覧 万葉集1303番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集1303番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集1303番について歌番号1303番原文潜為|海子雖告|海神|心不得|所見不云訓読潜きする海人は告れども海神の心し得ねば見ゆといはなくにかな読みかづきする|あま... 万葉集|第7巻の和歌一覧
万葉集|第7巻の和歌一覧 万葉集1304番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集1304番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集1304番について歌番号1304番原文天雲|棚引山|隠在|吾|木葉知訓読天雲のたなびく山の隠りたる我が下心木の葉知るらむかな読みあまくもの|たなびくやまの|こ... 万葉集|第7巻の和歌一覧
万葉集|第7巻の和歌一覧 万葉集1285番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集1285番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集1285番について歌番号1285番原文春日尚|田立羸|公哀|若草|攦無公|田立羸訓読春日すら田に立ち疲る君は悲しも若草の妻なき君が田に立ち疲るかな読みはるひす... 万葉集|第7巻の和歌一覧
万葉集|第7巻の和歌一覧 万葉集1305番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集1305番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集1305番について歌番号1305番原文雖見不飽|人國山|木葉|己心|名著念訓読見れど飽かぬ人国山の木の葉をし我が心からなつかしみ思ふかな読みみれどあかぬ|ひと... 万葉集|第7巻の和歌一覧
万葉集|第7巻の和歌一覧 万葉集1286番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集1286番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集1286番について歌番号1286番原文開木代|来背社|草勿手折|己時|立雖榮|草勿手折訓読山背の久世の社の草な手折りそ我が時と立ち栄ゆとも草な手折りそかな読み... 万葉集|第7巻の和歌一覧