恋情

スポンサーリンク
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2504番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2504番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2504番について歌番号2504番原文解衣|戀乱乍|浮沙|生吾|度鴨訓読解き衣の恋ひ乱れつつ浮き真砂生きても我れはありわたるかもかな読みとききぬの|こひみだれつつ|うきまなご...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2505番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2505番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2505番について歌番号2505番原文梓弓|引不許|有者|此有戀|不相訓読梓弓引きてゆるさずあらませばかかる恋にはあはざらましをかな読みあづさゆみ|ひきてゆるさず|あらませば...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2506番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2506番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2506番について歌番号2506番原文事霊|八十衢|夕占問|占正謂|妹相依訓読言霊の八十の街に夕占問ふ占まさに告る妹は相寄らむかな読みことだまの|やそのちまたに|ゆふけとふ|...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2507番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2507番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2507番について歌番号2507番原文玉桙|路徃占|占相|妹逢|我謂訓読玉桙の道行き占に占なへば妹に逢はむと我れに告りつもかな読みたまほこの|みちゆきうらに|うらなへば|いも...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2509番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2509番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2509番について歌番号2509番原文真祖鏡|雖見言哉|玉限|石垣淵乃|隠而在攦訓読まそ鏡見とも言はめや玉かぎる岩垣淵の隠りたる妻かな読みまそかがみ|みともいはめや|たまかぎ...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2515番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2515番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2515番について歌番号2515番原文布細布|枕動|夜不寐|思人|後相物訓読敷栲の枕響みて夜も寝ず思ふ人には後も逢ふものをかな読みしきたへの|まくらとよみて|よるもねず|おも...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2518番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2518番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2518番について歌番号2518番原文吾妹子之|吾呼送跡|白細布乃|袂漬左右二|哭四所念訓読我妹子が我れを送ると白栲の袖漬つまでに泣きし思ほゆかな読みわぎもこが|われをおくる...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2519番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2519番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2519番について歌番号2519番原文奥山之|真木乃板戸乎|押開|思恵也出来根|後者何将為訓読奥山の真木の板戸を押し開きしゑや出で来ね後は何せむかな読みおくやまの|まきのいた...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2475番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2475番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2475番について歌番号2475番原文我屋戸|甍子太草|雖生|戀忘草|見未生訓読我が宿の軒にしだ草生ひたれど恋忘れ草見れどいまだ生ひずかな読みわがやどは|のきにしだくさ|おひ...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2495番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2495番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2495番について歌番号2495番原文足常|母養子|眉隠|隠在妹|見依鴨訓読たらつねの母が養ふ蚕の繭隠り隠れる妹を見むよしもがもかな読みたらつねの|ははがかふこの|まよごもり...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2476番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2476番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2476番について歌番号2476番原文打田|稗數多|雖有|擇為我|夜一人宿訓読打つ田には稗はしあまたありといへど選えし我れぞ夜をひとり寝るかな読みうつたには|ひえはしあまた|...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2496番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2496番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2496番について歌番号2496番原文肥人|額髪結在|染木綿|染心|我忘哉|訓読肥人の額髪結へる染木綿の染みにし心我れ忘れめや|かな読みこまひとの|ぬかがみゆへる|しめゆふの...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2477番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2477番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2477番について歌番号2477番原文足引|名負山菅|押伏|君結|不相有哉訓読あしひきの名負ふ山菅押し伏せて君し結ばば逢はずあらめやもかな読みあしひきの|なおふやますげ|おし...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2478番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2478番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2478番について歌番号2478番原文秋柏|潤和川邊|細竹目|人不顏面|勝訓読秋柏潤和川辺の小竹の芽の人には忍び君に堪へなくにかな読みあきかしは|うるわかはへの|しののめの|...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2479番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2479番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2479番について歌番号2479番原文核葛|後相|夢耳|受日度|年經乍訓読さね葛後も逢はむと夢のみにうけひわたりて年は経につつかな読みさねかづら|のちもあはむと|いめのみに|...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2481番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2481番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2481番について歌番号2481番原文大野|跡状不知|印結|有不得|吾眷訓読大野らにたどきも知らず標結ひてありかつましじ我が恋ふらくはかな読みおほのらに|たづきもしらず|しめ...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2482番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2482番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2482番について歌番号2482番原文水底|生玉藻|打靡|心依|戀比日訓読水底に生ふる玉藻のうち靡き心は寄りて恋ふるこのころかな読みみなそこに|おふるたまもの|うちなびき|こ...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2484番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2484番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2484番について歌番号2484番原文君不来者|形見為等|我二人|殖松木|君乎待出牟訓読君来ずは形見にせむと我がふたり植ゑし松の木君を待ち出でむかな読みきみこずは|かたみにせ...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2486番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2486番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2486番について歌番号2486番原文珍海|濱邊小松|根深|吾戀度|人子姤訓読茅渟の海の浜辺の小松根深めて我れ恋ひわたる人の子ゆゑにかな読みちぬのうみの|はまへのこまつ|ねふ...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2468番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2468番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2468番について歌番号2468番原文葦|交在草|知草|人皆知|吾裏念訓読港葦に交じれる草のしり草の人皆知りぬ我が下思ひはかな読みみなとあしに|まじれるくさの|しりくさの|ひ...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2486S番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2486S番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2486S番について歌番号2486異伝歌番原文血沼之海之|塩干能小松|根母己呂尓|戀屋度|人兒故尓訓読茅渟の海の潮干の小松ねもころに恋ひやわたらむ人の子ゆゑにかな読みちぬの...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2469番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2469番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2469番について歌番号2469番原文山苣|白露重|浦經|心深|吾戀不止訓読山ぢさの白露重みうらぶれて心も深く我が恋やまずかな読みやまぢさの|しらつゆおもみ|うらぶれて|ここ...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2487番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2487番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2487番について歌番号2487番原文平山|子松末|有廉叙波|我思妹|不相止訓読奈良山の小松が末のうれむぞは我が思ふ妹に逢はずやみなむかな読みならやまの|こまつがうれの|うれ...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2470番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2470番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2470番について歌番号2470番原文|核延子菅|不竊隠|公戀乍|有不勝鴨訓読港にさ根延ふ小菅ぬすまはず君に恋ひつつありかてぬかもかな読みみなとに|さねばふこすげ|ぬすまはず...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2488番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2488番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2488番について歌番号2488番原文礒上|立廻香|心哀|何深目|念始訓読礒の上に立てるむろの木ねもころに何しか深め思ひそめけむかな読みいそのうへに|たてるむろのき|ねもころ...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2471番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2471番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2471番について歌番号2471番原文山代|泉小菅|凡浪|妹心|吾不念訓読山背の泉の小菅なみなみに妹が心を我が思はなくにかな読みやましろの|いづみのこすげ|なみなみに|いもが...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2490番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2490番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2490番について歌番号2490番原文天雲尓|翼打附而|飛鶴乃|多頭々々思鴨|君不座者訓読天雲に翼打ちつけて飛ぶ鶴のたづたづしかも君しまさねばかな読みあまくもに|はねうちつけ...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2472番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2472番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2472番について歌番号2472番原文見渡|三室山|石穂菅|惻隠吾|片念為|訓読見わたしの三室の山の巌菅ねもころ我れは片思ぞする|かな読みみわたしの|みむろのやまの|いはほす...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2491番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2491番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2491番について歌番号2491番原文妹戀|不寐朝明|男為鳥|従是此度|妹使訓読妹に恋ひ寐ねぬ朝明にをし鳥のこゆかく渡る妹が使かかな読みいもにこひ|いねぬあさけに|をしどりの...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2473番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2473番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2473番について歌番号2473番原文菅根|惻隠君|結為|我紐緒|解人不有訓読菅の根のねもころ君が結びてし我が紐の緒を解く人もなしかな読みすがのねの|ねもころきみが|むすびて...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2492番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2492番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2492番について歌番号2492番原文念|餘者|丹穂鳥|足来|人見鴨訓読思ひにしあまりにしかばにほ鳥のなづさひ来しを人見けむかもかな読みおもひにし|あまりにしかば|にほどりの...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2474番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2474番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2474番について歌番号2474番原文山菅|乱戀耳|令為乍|不相妹鴨|年經乍訓読山菅の乱れ恋のみせしめつつ逢はぬ妹かも年は経につつかな読みやますげの|みだれこひのみ|せしめつ...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2494番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2494番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2494番について歌番号2494番原文大船|真楫繁拔|榜間|極太戀|年在如何訓読大船に真楫しじ貫き漕ぐほともここだ恋ふるを年にあらばいかにかな読みおほぶねに|まかぢしじぬき|...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2443番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2443番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2443番について歌番号2443番原文隠處|澤泉在|石根|通念|吾戀者訓読隠りどの沢泉なる岩が根も通してぞ思ふ我が恋ふらくはかな読みこもりどの|さはいづみにある|いはがねも|...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2459番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2459番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2459番について歌番号2459番原文吾背兒我|濱行風|弥急|急事|益不相有訓読我が背子が浜行く風のいや早に言を早みかいや逢はずあらむかな読みわがせこが|はまゆくかぜの|いや...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2444番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2444番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2444番について歌番号2444番原文白檀|石邊山|常石有|命哉|戀乍居訓読白真弓石辺の山の常磐なる命なれやも恋ひつつ居らむかな読みしらまゆみ|いしへのやまの|ときはなる|い...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2460番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2460番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2460番について歌番号2460番原文遠妹|振仰見|偲|是月面|雲勿棚引訓読遠き妹が振り放け見つつ偲ふらむこの月の面に雲なたなびきかな読みとほきいもが|ふりさけみつつ|しのふ...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2445番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2445番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2445番について歌番号2445番原文淡海々|沈白玉|不知|従戀者|今益訓読近江の海沈く白玉知らずして恋ひせしよりは今こそまされかな読みあふみのうみ|しづくしらたま|しらずし...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2461番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2461番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2461番について歌番号2461番原文山葉|追出月|端々|妹見鶴|及戀訓読山の端を追ふ三日月のはつはつに妹をぞ見つる恋ほしきまでにかな読みやまのはを|おふみかつきの|はつはつ...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2446番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2446番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2446番について歌番号2446番原文白玉|纒持|従今|吾玉為|知時谷訓読白玉を巻きてぞ持てる今よりは我が玉にせむ知れる時だにかな読みしらたまを|まきてぞもてる|いまよりは|...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2462番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2462番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2462番について歌番号2462番原文我妹|吾矣念者|真鏡|照出月|影所見来訓読我妹子し我れを思はばまそ鏡照り出づる月の影に見え来ねかな読みわぎもこし|われをおもはば|まそか...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2447番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2447番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2447番について歌番号2447番原文白玉|従手纒|不|念|何畢訓読白玉を手に巻きしより忘れじと思ひけらくは何か終らむかな読みしらたまを|てにまきしより|わすれじと|おもひけ...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2463番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2463番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2463番について歌番号2463番原文久方|天光月|隠去|何名副|妹偲訓読久方の天照る月の隠りなば何になそへて妹を偲はむかな読みひさかたの|あまてるつきの|かくりなば|なにに...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2448番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2448番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2448番について歌番号2448番原文玉|間開乍|貫緒|縛依|後相物訓読白玉の間開けつつ貫ける緒もくくり寄すれば後もあふものをかな読みしらたまの|あひだあけつつ|ぬけるをも|...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2464番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2464番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2464番について歌番号2464番原文若月|清不見|雲隠|見欲|宇多手比日訓読三日月のさやにも見えず雲隠り見まくぞ欲しきうたてこのころかな読みみかづきの|さやにもみえず|くも...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2449番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2449番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2449番について歌番号2449番原文香山尓|雲位桁曵|於保々思久|相見子等乎|後戀牟鴨訓読香具山に雲居たなびきおほほしく相見し子らを後恋ひむかもかな読みかぐやまに|くもゐた...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2465番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2465番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2465番について歌番号2465番原文我背兒尓|吾戀居者|吾屋戸之|草佐倍思|浦乾来訓読我が背子に我が恋ひ居れば我が宿の草さへ思ひうらぶれにけりかな読みわがせこに|あがこひを...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2450番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2450番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2450番について歌番号2450番原文雲間従|狭侄月乃|於保々思久|相見子等乎|見因鴨訓読雲間よりさ渡る月のおほほしく相見し子らを見むよしもがもかな読みくもまより|さわたるつ...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2466番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2466番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2466番について歌番号2466番原文朝茅原|小野印|事|何在云|公待訓読浅茅原小野に標結ふ空言をいかなりと言ひて君をし待たむかな読みあさぢはら|をのにしめゆふ|むなことを|...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2451番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2451番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2451番について歌番号2451番原文天雲|依相遠|雖不相|異手枕|吾纒哉訓読天雲の寄り合ひ遠み逢はずとも異し手枕我れまかめやもかな読みあまくもの|よりあひとほみ|あはずとも...