万葉集|第5巻の和歌一覧 万葉集836番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集836番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集836番について歌番号836番原文烏梅能波奈|多乎利加射志弖|阿蘇倍等母|阿岐太良奴比波|家布尓志阿利家利訓読梅の花手折りかざして遊べども飽き足らぬ日は今日にし... 万葉集|第5巻の和歌一覧
万葉集|第5巻の和歌一覧 万葉集837番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集837番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集837番について歌番号837番原文波流能努尓|奈久夜汙隅比須|奈都氣牟得|和何弊能曽能尓|汙米何波奈佐久訓読春の野に鳴くや鴬なつけむと我が家の園に梅が花咲くかな... 万葉集|第5巻の和歌一覧
万葉集|第5巻の和歌一覧 万葉集838番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集838番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集838番について歌番号838番原文烏梅能波奈|知利麻我比多流|乎加肥尓波|宇具比須奈久母|波流加多麻氣弖訓読梅の花散り乱ひたる岡びには鴬鳴くも春かたまけてかな読... 万葉集|第5巻の和歌一覧
万葉集|第5巻の和歌一覧 万葉集839番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集839番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集839番について歌番号839番原文波流能努尓|紀理多知和多利|布流由岐得|比得能美流麻提|烏梅能波奈知流訓読春の野に霧立ちわたり降る雪と人の見るまで梅の花散るか... 万葉集|第5巻の和歌一覧
万葉集|第5巻の和歌一覧 万葉集840番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集840番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集840番について歌番号840番原文楊那宜|可豆良尓乎利志|烏梅能波奈|多礼可有可倍志|佐加豆岐能倍尓訓読春柳かづらに折りし梅の花誰れか浮かべし酒坏の上にかな読み... 万葉集|第5巻の和歌一覧
万葉集|第5巻の和歌一覧 万葉集825番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集825番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集825番について歌番号825番原文烏梅能波奈|佐岐多流曽能々|阿遠夜疑遠|加豆良尓志都々|阿素i久良佐奈訓読梅の花咲きたる園の青柳を蘰にしつつ遊び暮らさなかな読... 万葉集|第5巻の和歌一覧
万葉集|第5巻の和歌一覧 万葉集826番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集826番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集826番について歌番号826番原文有知奈i久|波流能也奈宜等|和我夜度能|烏梅能波奈等遠|伊可尓可和可武訓読うち靡く春の柳と我がやどの梅の花とをいかにか分かむか... 万葉集|第5巻の和歌一覧
万葉集|第5巻の和歌一覧 万葉集827番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集827番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集827番について歌番号827番原文波流佐礼婆|許奴礼我久利弖|宇具比須曽|奈岐弖伊奴奈流|烏梅我志豆延尓訓読春されば木末隠りて鴬ぞ鳴きて去ぬなる梅が下枝にかな読... 万葉集|第5巻の和歌一覧
万葉集|第5巻の和歌一覧 万葉集828番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集828番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集828番について歌番号828番原文比等期等尓|乎理加射之都々|阿蘇倍等母|伊夜米豆良之岐|烏梅能波奈加母訓読人ごとに折りかざしつつ遊べどもいやめづらしき梅の花か... 万葉集|第5巻の和歌一覧
万葉集|第5巻の和歌一覧 万葉集829番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集829番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集829番について歌番号829番原文烏梅能波奈|佐企弖知理奈波|佐久良|都伎弖佐久倍久|奈利尓弖阿良受也訓読梅の花咲きて散りなば桜花継ぎて咲くべくなりにてあらずや... 万葉集|第5巻の和歌一覧
万葉集|第5巻の和歌一覧 万葉集815番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集815番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集815番について歌番号815番原文武都紀多知|波流能吉多良婆|可久斯許曽|烏梅乎乎都々|多努之岐乎倍米訓読正月立ち春の来らばかくしこそ梅を招きつつ楽しき終へめか... 万葉集|第5巻の和歌一覧
万葉集|第5巻の和歌一覧 万葉集816番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集816番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集816番について歌番号816番原文烏梅能波奈|伊麻佐家留期等|知利須義受|和我覇能曽能尓|阿利己世奴加毛訓読梅の花今咲けるごと散り過ぎず我が家の園にありこせぬか... 万葉集|第5巻の和歌一覧
万葉集|第5巻の和歌一覧 万葉集817番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集817番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集817番について歌番号817番原文烏梅能波奈|佐吉多流僧能々|阿遠也疑波|可豆良尓須倍久|奈利尓家良受夜訓読梅の花咲きたる園の青柳は蘰にすべくなりにけらずやかな... 万葉集|第5巻の和歌一覧
万葉集|第5巻の和歌一覧 万葉集818番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集818番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集818番について歌番号818番原文波流佐礼婆|麻豆佐久耶登能|烏梅能波奈|比等利美都々夜|波流比久良佐武訓読春さればまづ咲くやどの梅の花独り見つつや春日暮らさむ... 万葉集|第5巻の和歌一覧
万葉集|第5巻の和歌一覧 万葉集819番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集819番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集819番について歌番号819番原文余能奈可波|古飛斯宜志恵夜|加久之阿良婆|烏梅能波奈尓母|奈良麻之勿能怨訓読世の中は恋繁しゑやかくしあらば梅の花にもならましも... 万葉集|第5巻の和歌一覧
万葉集|第5巻の和歌一覧 万葉集820番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集820番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集820番について歌番号820番原文烏梅能波奈|伊麻佐可利奈理|意母布度知|加射之尓斯弖奈|伊麻佐可利奈理訓読梅の花今盛りなり思ふどちかざしにしてな今盛りなりかな... 万葉集|第5巻の和歌一覧
万葉集|第5巻の和歌一覧 万葉集821番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集821番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集821番について歌番号821番原文阿乎夜奈義|烏梅等能波奈乎|遠理可射之|能弥弖能々知波|知利奴得母與斯訓読青柳梅との花を折りかざし飲みての後は散りぬともよしか... 万葉集|第5巻の和歌一覧
万葉集|第5巻の和歌一覧 万葉集822番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集822番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集822番について歌番号822番原文和何則能尓|宇米能波奈知流|比佐可多能|阿米欲里由吉能|那何列久流加母訓読我が園に梅の花散るひさかたの天より雪の流れ来るかもか... 万葉集|第5巻の和歌一覧
万葉集|第5巻の和歌一覧 万葉集823番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集823番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集823番について歌番号823番原文烏梅能波奈|知良久波伊豆久|志可須我尓|許能紀能夜麻尓|由企波布理都々訓読梅の花散らくはいづくしかすがにこの城の山に雪は降りつ... 万葉集|第5巻の和歌一覧
万葉集|第5巻の和歌一覧 万葉集824番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集824番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集824番について歌番号824番原文烏梅乃波奈|知良麻久怨之美|和我曽乃々|多氣乃波也之尓|具比須奈久母訓読梅の花散らまく惜しみ我が園の竹の林に鴬鳴くもかな読みう... 万葉集|第5巻の和歌一覧
万葉集|第5巻の和歌一覧 万葉集794番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集794番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集794番について歌番号794番原文大王能|等保乃朝廷等|斯良農比|筑紫國尓|泣子那須|斯多比枳摩斯提|伊企陀母|伊摩陀夜周米受|年月母|伊摩他阿良祢婆|許々呂由... 万葉集|第5巻の和歌一覧
万葉集|第5巻の和歌一覧 万葉集795番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集795番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集795番について歌番号795番原文伊弊尓由伎弖|伊可尓可阿我世武|摩久良豆久|都摩夜左夫斯久|於母保由倍斯母訓読家に行きていかにか我がせむ枕付く妻屋寂しく思ほゆ... 万葉集|第5巻の和歌一覧
万葉集|第5巻の和歌一覧 万葉集796番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集796番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集796番について歌番号796番原文伴之伎与之|加久乃未可良尓|之多比己之|伊毛我己許呂乃|須別毛須別那左訓読はしきよしかくのみからに慕ひ来し妹が心のすべもすべな... 万葉集|第5巻の和歌一覧
万葉集|第5巻の和歌一覧 万葉集797番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集797番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集797番について歌番号797番原文久夜斯可母|可久斯良摩世婆|阿乎尓与斯|久奴知許等其等|美世摩斯母乃乎訓読悔しかもかく知らませばあをによし国内ことごと見せまし... 万葉集|第5巻の和歌一覧
万葉集|第5巻の和歌一覧 万葉集798番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集798番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集798番について歌番号798番原文伊毛何美斯|阿布知乃波那波|知利奴倍斯|和何那久那美多|伊摩陀飛那久尓訓読妹が見し楝の花は散りぬべし我が泣く涙いまだ干なくにか... 万葉集|第5巻の和歌一覧
万葉集|第5巻の和歌一覧 万葉集799番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集799番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集799番について歌番号799番原文大野山|紀利多知多流|和何那宜久|於伎蘇乃可是尓|紀利多知和多流訓読大野山霧立ちわたる我が嘆くおきその風に霧立ちわたるかな読み... 万葉集|第5巻の和歌一覧
万葉集|第5巻の和歌一覧 万葉集793番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集793番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集793番について歌番号793番原文余能奈可波|牟奈之伎母乃等|志流等伎子|伊与余麻須万須|加奈之可利家理訓読世間は空しきものと知る時しいよよますます悲しかりけり... 万葉集|第5巻の和歌一覧
万葉集|第4巻の和歌一覧 万葉集555番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集555番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集555番について歌番号555番原文為君|醸之待酒|安野尓|獨哉将飲|友無二思手訓読君がため醸みし待酒安の野にひとりや飲まむ友なしにしてかな読みきみがため|かみし... 万葉集|第4巻の和歌一覧
万葉集|第4巻の和歌一覧 万葉集557番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集557番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集557番について歌番号557番原文大船乎|榜乃進尓|磐尓觸|覆者覆|妹尓因而者訓読大船を漕ぎの進みに岩に触れ覆らば覆れ妹によりてはかな読みおほぶねを|こぎのすす... 万葉集|第4巻の和歌一覧
万葉集|第4巻の和歌一覧 万葉集558番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集558番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集558番について歌番号558番原文千磐破|神之社尓|我師|幣者将賜|妹尓不相國訓読ちはやぶる神の社に我が懸けし幣は賜らむ妹に逢はなくにかな読みちはやぶる|かみの... 万葉集|第4巻の和歌一覧
万葉集|第4巻の和歌一覧 万葉集561番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集561番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集561番について歌番号561番原文不念乎|思常云者|大野有|三笠社之|神思知三訓読思はぬを思ふと言はば大野なる御笠の杜の神し知らさむかな読みおもはぬを|おもふと... 万葉集|第4巻の和歌一覧
万葉集|第4巻の和歌一覧 万葉集492番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集492番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集492番について歌番号492番原文衣手尓|取等騰己保里|哭兒尓毛|益有吾乎|置而如何将為|訓読衣手に取りとどこほり泣く子にもまされる我れを置きていかにせむ|かな... 万葉集|第4巻の和歌一覧
万葉集|第4巻の和歌一覧 万葉集493番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集493番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集493番について歌番号493番原文置而行者|妹将戀可聞|敷細乃|黒髪布而|長此夜乎|訓読置きていなば妹恋ひむかも敷栲の黒髪敷きて長きこの夜を|かな読みおきていな... 万葉集|第4巻の和歌一覧
万葉集|第4巻の和歌一覧 万葉集494番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集494番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集494番について歌番号494番原文吾妹兒乎|相令知|人乎許曽|戀之益者|恨三念訓読我妹子を相知らしめし人をこそ恋のまされば恨めしみ思へかな読みわぎもこを|あひし... 万葉集|第4巻の和歌一覧
万葉集|第4巻の和歌一覧 万葉集495番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集495番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集495番について歌番号495番原文朝日影|尓保敝流山尓|照月乃|不猒君乎|山越尓置手訓読朝日影にほへる山に照る月の飽かざる君を山越しに置きてかな読みあさひかげ|... 万葉集|第4巻の和歌一覧
万葉集|第3巻の和歌一覧 万葉集391番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集391番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集391番について歌番号391番原文鳥総立|足柄山尓|船木伐|樹尓伐歸都|安多良船材乎訓読鳥総立て足柄山に船木伐り木に伐り行きつあたら船木をかな読みとぶさたて|あ... 万葉集|第3巻の和歌一覧
万葉集|第3巻の和歌一覧 万葉集381番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集381番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集381番について歌番号381番原文思家登|情進莫|風候|好為而伊麻世|荒其路訓読家思ふと心進むな風まもり好くしていませ荒しその道かな読みいへもふと|こころすすむ... 万葉集|第3巻の和歌一覧
万葉集|第3巻の和歌一覧 万葉集331番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集331番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集331番について歌番号331番原文吾盛|復将變八方|殆|寧樂京乎|不見歟将成訓読我が盛りまたをちめやもほとほとに奈良の都を見ずかなりなむかな読みわがさかり|また... 万葉集|第3巻の和歌一覧
万葉集|第3巻の和歌一覧 万葉集347番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集347番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集347番について歌番号347番原文世間之|遊道尓|者|酔泣為尓|可有良師訓読世間の遊びの道に楽しきは酔ひ泣きするにあるべくあるらしかな読みよのなかの|あそびのみ... 万葉集|第3巻の和歌一覧
万葉集|第3巻の和歌一覧 万葉集332番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集332番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集332番について歌番号332番原文吾命毛|常有奴可|昔見之|象河乎|行見為訓読我が命も常にあらぬか昔見し象の小川を行きて見むためかな読みわがいのちも|つねにあら... 万葉集|第3巻の和歌一覧
万葉集|第3巻の和歌一覧 万葉集348番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集348番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集348番について歌番号348番原文今代尓之|樂有者|来生者|蟲尓鳥尓毛|吾羽成奈武訓読この世にし楽しくあらば来む世には虫に鳥にも我れはなりなむかな読みこのよにし... 万葉集|第3巻の和歌一覧
万葉集|第3巻の和歌一覧 万葉集333番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集333番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集333番について歌番号333番原文淺茅原|曲曲二|物念者|故郷之|所念可聞訓読浅茅原つばらつばらにもの思へば古りにし里し思ほゆるかもかな読みあさぢはら|つばらつ... 万葉集|第3巻の和歌一覧
万葉集|第3巻の和歌一覧 万葉集349番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集349番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集349番について歌番号349番原文生者|遂毛死|物尓有者|今生在間者|樂乎有名訓読生ける者遂にも死ぬるものにあればこの世なる間は楽しくをあらなかな読みいけるもの... 万葉集|第3巻の和歌一覧
万葉集|第3巻の和歌一覧 万葉集334番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集334番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集334番について歌番号334番原文萱草|吾紐二付|香具山乃|故去之里乎|之為訓読忘れ草我が紐に付く香具山の古りにし里を忘れむがためかな読みわすれくさ|わがひもに... 万葉集|第3巻の和歌一覧
万葉集|第3巻の和歌一覧 万葉集350番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集350番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集350番について歌番号350番原文黙然居而|賢良為者|飲酒而|酔泣為尓|尚不如来訓読黙居りて賢しらするは酒飲みて酔ひ泣きするになほしかずけりかな読みもだをりて|... 万葉集|第3巻の和歌一覧
万葉集|第3巻の和歌一覧 万葉集335番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集335番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集335番について歌番号335番原文吾行者|久者不有|夢乃和太|湍者不成而|淵有訓読我が行きは久にはあらじ夢のわだ瀬にはならずて淵にありこそかな読みわがゆきは|ひ... 万葉集|第3巻の和歌一覧
万葉集|第3巻の和歌一覧 万葉集351番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集351番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集351番について歌番号351番原文世間乎|何物尓将譬|開|榜去師船之|跡無如訓読世間を何に譬へむ朝開き漕ぎ去にし船の跡なきごとしかな読みよのなかを|なににたとへ... 万葉集|第3巻の和歌一覧
万葉集|第3巻の和歌一覧 万葉集336番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集336番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集336番について歌番号336番原文白縫|筑紫乃綿者|身箸而|未者袮杼|暖所見訓読しらぬひ筑紫の綿は身に付けていまだは着ねど暖けく見ゆかな読みしらぬひ|つくしのわ... 万葉集|第3巻の和歌一覧
万葉集|第3巻の和歌一覧 万葉集337番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集337番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集337番について歌番号337番原文憶良等者|今者将罷|子将哭|其彼母毛|吾乎将待曽訓読憶良らは今は罷らむ子泣くらむそれその母も我を待つらむぞかな読みおくららは|... 万葉集|第3巻の和歌一覧
万葉集|第3巻の和歌一覧 万葉集338番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集338番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集338番について歌番号338番原文験無|物乎不念者|一坏乃|濁酒乎|可飲有良師訓読験なきものを思はずは一杯の濁れる酒を飲むべくあるらしかな読みしるしなき|ものを... 万葉集|第3巻の和歌一覧