柿本人麻呂歌集が作者の万葉集

スポンサーリンク
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2415番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2415番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2415番について歌番号2415番原文處女等乎|袖振山|水垣|久時由|念来吾等者訓読娘子らを袖振る山の瑞垣の久しき時ゆ思ひけり我れはかな読みをとめらを|そでふるやまの|みづか...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2431番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2431番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2431番について歌番号2431番原文鴨川|後瀬静|後相|妹者我|雖不今訓読鴨川の後瀬静けく後も逢はむ妹には我れは今ならずともかな読みかもがはの|のちせしづけく|のちもあはむ...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2384番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2384番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2384番について歌番号2384番原文我勢古波|幸座|遍来|我告来|人来鴨訓読我が背子は幸くいますと帰り来と我れに告げ来む人も来ぬかもかな読みわがせこは|さきくいますと|かへ...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2400番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2400番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2400番について歌番号2400番原文伊田何|極太甚|利心|及失念|戀故訓読いで何かここだはなはだ利心の失するまで思ふ恋ゆゑにこそかな読みいでなにか|ここだはなはだ|とごころ...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2385番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2385番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2385番について歌番号2385番原文玉|五年雖經|吾戀|跡無戀|不止恠訓読あらたまの五年経れど我が恋の跡なき恋のやまなくあやしかな読みあらたまの|いつとせふれど|あがこひの...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2401番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2401番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2401番について歌番号2401番原文戀死|戀死哉|我妹|吾家門|過行訓読恋ひ死なば恋ひも死ねとか我妹子が我家の門を過ぎて行くらむかな読みこひしなば|こひもしねとか|わぎもこ...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2370番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2370番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2370番について歌番号2370番原文戀死|戀死耶|玉鉾|路行人|事告訓読恋ひしなば恋ひも死ねとや玉桙の道行く人の言も告げなくかな読みこひしなば|こひもしねとや|たまほこの|...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2386番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2386番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2386番について歌番号2386番原文石尚|行應通|建男|戀云事|後悔在訓読巌すら行き通るべきますらをも恋といふことは後悔いにけりかな読みいはほすら|ゆきとほるべき|ますらを...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2402番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2402番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2402番について歌番号2402番原文妹當|遠見者|恠|吾戀|相依無訓読妹があたり遠くも見ればあやしくも我れは恋ふるか逢ふよしなしにかな読みいもがあたり|とほくもみれば|あや...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2371番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2371番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2371番について歌番号2371番原文心|千遍雖念|人不云|吾戀攦|見依鴨訓読心には千重に思へど人に言はぬ我が恋妻を見むよしもがもかな読みこころには|ちへにおもへど|ひとにい...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2387番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2387番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2387番について歌番号2387番原文日|人可知|今日|如千歳|有与鴨訓読日並べば人知りぬべし今日の日は千年のごともありこせぬかもかな読みひならべば|ひとしりぬべし|けふのひ...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2403番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2403番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2403番について歌番号2403番原文玉久世|清川原|身秡為|齋命|妹為訓読玉くせの清き川原にみそぎして斎ふ命は妹がためこそかな読みたまくせの|きよきかはらに|みそぎして|い...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2372番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2372番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2372番について歌番号2372番原文是量|戀物|知者|遠可見|有物訓読かくばかり恋ひむものぞと知らませば遠くも見べくあらましものをかな読みかくばかり|こひむものぞと|しらま...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2388番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2388番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2388番について歌番号2388番原文立座|不知|雖念|妹不告|間使不来訓読立ちて居てたづきも知らず思へども妹に告げねば間使も来ずかな読みたちてゐて|たづきもしらず|おもへど...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2404番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2404番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2404番について歌番号2404番原文思依|見依|物有|一日間|忘念訓読思ひ寄り見ては寄りにしものにあれば一日の間も忘れて思へやかな読みおもひより|みてはよりにし|ものにあれ...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2373番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2373番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2373番について歌番号2373番原文何時|不戀時|雖不有|夕方|戀無乏訓読いつはしも恋ひぬ時とはあらねども夕かたまけて恋ひはすべなしかな読みいつはしも|こひぬときとは|あら...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2389番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2389番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2389番について歌番号2389番原文烏玉|是夜莫明|朱引|朝行公|待苦訓読ぬばたまのこの夜な明けそ赤らひく朝行く君を待たば苦しもかな読みぬばたまの|このよなあけそ|あからひ...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2405番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2405番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2405番について歌番号2405番原文垣廬鳴|人雖云|狛錦|紐解開|公無訓読垣ほなす人は言へども高麗錦紐解き開けし君ならなくにかな読みかきほなす|ひとはいへども|こまにしき|...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2374番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2374番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2374番について歌番号2374番原文是耳|戀度|玉切|不知命|歳經管訓読かくのみし恋ひやわたらむたまきはる命も知らず年は経につつかな読みかくのみし|こひやわたらむ|たまきは...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2390番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2390番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2390番について歌番号2390番原文戀為|死為物|有|我身千遍|死反訓読恋するに死するものにあらませば我が身は千たび死にかへらましかな読みこひするに|しにするものに|あらま...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2375番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2375番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2375番について歌番号2375番原文吾以後|所生人|如我|戀為道|相与勿湯目訓読我れゆ後生まれむ人は我がごとく恋する道にあひこすなゆめかな読みわれゆのち|うまれむひとは|あ...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2391番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2391番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2391番について歌番号2391番原文玉響|昨夕|見物|今朝|可戀物訓読玉かぎる昨日の夕見しものを今日の朝に恋ふべきものかかな読みたまかぎる|きのふのゆふへ|みしものを|けふ...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2376番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2376番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2376番について歌番号2376番原文健男|現心|吾無|夜晝不云|戀度訓読ますらをの現し心も我れはなし夜昼といはず恋ひしわたればかな読みますらをの|うつしごころも|われはなし...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2392番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2392番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2392番について歌番号2392番原文中々|不見有|従相見|戀心|益念訓読なかなかに見ずあらましを相見てゆ恋ほしき心まして思ほゆかな読みなかなかに|みずあらましを|あひみてゆ...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2377番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2377番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2377番について歌番号2377番原文何為|命継|吾妹|不戀前|死物訓読何せむに命継ぎけむ我妹子に恋ひぬ前にも死なましものをかな読みなにせむに|いのちつぎけむ|わぎもこに|こ...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2393番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2393番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2393番について歌番号2393番原文玉桙|道不行為有者|惻隠|此有戀|不相訓読玉桙の道行かずあらばねもころのかかる恋には逢はざらましをかな読みたまほこの|みちゆかずあらば|...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2378番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2378番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2378番について歌番号2378番原文吉恵哉|不来座公|何為|不猒吾|戀乍居訓読よしゑやし来まさぬ君を何せむにいとはず我れは恋ひつつ居らむかな読みよしゑやし|きまさぬきみを|...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2394番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2394番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2394番について歌番号2394番原文朝影|吾身成|玉垣入|風所見|去子故訓読朝影に我が身はなりぬ玉かきるほのかに見えて去にし子ゆゑにかな読みあさかげに|あがみはなりぬ|たま...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2379番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2379番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2379番について歌番号2379番原文見度|近渡乎|廻|今哉来座|戀居訓読見わたせば近き渡りをた廻り今か来ますと恋ひつつぞ居るかな読みみわたせば|ちかきわたりを|たもとほり|...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2395番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2395番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2395番について歌番号2395番原文行々|不相妹故|久方|天露霜|在哉訓読行き行きて逢はぬ妹ゆゑひさかたの天露霜に濡れにけるかもかな読みゆきゆきて|あはぬいもゆゑ|ひさかた...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2380番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2380番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2380番について歌番号2380番原文早敷哉|誰障鴨|玉桙|路見遺|公不来座訓読はしきやし誰が障ふれかも玉桙の道見忘れて君が来まさぬかな読みはしきやし|たがさふれかも|たまほ...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2396番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2396番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2396番について歌番号2396番原文玉坂|吾見人|何有|依以|亦一目見訓読たまさかに我が見し人をいかならむよしをもちてかまた一目見むかな読みたまさかに|わがみしひとを|いか...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2381番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2381番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2381番について歌番号2381番原文公目|見欲|是二夜|千歳如|吾戀哉訓読君が目を見まく欲りしてこの二夜千年のごとも我は恋ふるかもかな読みきみがめを|みまくほりして|このふ...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2397番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2397番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2397番について歌番号2397番原文蹔|不見戀|吾妹|日々来|事繁訓読しましくも見ぬば恋ほしき我妹子を日に日に来れば言の繁けくかな読みしましくも|みぬばこほしき|わぎもこを...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2382番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2382番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2382番について歌番号2382番原文打日刺|宮道人|雖満行|吾念公|正一人訓読うち日さす宮道を人は満ち行けど我が思ふ君はただひとりのみかな読みうちひさす|みやぢをひとは|み...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2398番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2398番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2398番について歌番号2398番原文切|及世定|恃|公依|事繁訓読たまきはる世までと定め頼みたる君によりてし言の繁けくかな読みたまきはる|よまでとさだめ|たのみたる|きみに...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2383番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2383番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2383番について歌番号2383番原文世中|常如|雖念|半手不|猶戀在訓読世の中は常かくのみと思へどもはたた忘れずなほ恋ひにけりかな読みよのなかは|つねかくのみと|おもへども...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2399番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2399番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2399番について歌番号2399番原文朱引|秦不經|雖寐|心異|我不念訓読赤らひく肌も触れずて寐ぬれども心を異には我が思はなくにかな読みあからひく|はだもふれずて|いぬれども...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2368番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2368番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2368番について歌番号2368番原文垂乳根乃|母之手放|如是許|無為便事者|未為國訓読たらちねの母が手離れかくばかりすべなきことはいまだせなくにかな読みたらちねの|ははがて...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2369番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2369番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2369番について歌番号2369番原文人所寐|味宿不寐|早敷八四|公目尚|欲嘆|訓読人の寝る味寐は寝ずてはしきやし君が目すらを欲りし嘆かむ|かな読みひとのぬる|うまいはねずて...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2351番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2351番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2351番について歌番号2351番原文新室|壁草苅邇|御座給根|草如|依逢未通女者|公随訓読新室の壁草刈りにいましたまはね草のごと寄り合ふ娘子は君がまにまにかな読みにひむろの...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2352番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2352番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2352番について歌番号2352番原文新室|踏静子之|手玉鳴裳|玉如|所照公乎|内等白世訓読新室を踏み鎮む子が手玉鳴らすも玉のごと照らせる君を内にと申せかな読みにひむろを|ふ...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2353番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2353番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2353番について歌番号2353番原文長谷|弓槻下|吾隠在妻|赤根刺|所光月夜邇|人見點鴨|訓読泊瀬の斎槻が下に我が隠せる妻あかねさし照れる月夜に人見てむかも|かな読みはつせ...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2354番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2354番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2354番について歌番号2354番原文健男之|念乱而|隠在其妻|天地|通雖|所顕目八方|訓読ますらをの思ひ乱れて隠せるその妻天地に通り照るともあらはれめやも|かな読みますらを...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2355番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2355番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2355番について歌番号2355番原文恵得|吾念妹者|早裳死耶|雖生|吾邇應依|人云名國訓読愛しと我が思ふ妹は早も死なぬか生けりとも我れに寄るべしと人の言はなくにかな読みうつ...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2356番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2356番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2356番について歌番号2356番原文狛錦|紐片|床落邇祁留|明夜志|将来得云者|取置訓読高麗錦紐の片方ぞ床に落ちにける明日の夜し来なむと言はば取り置きて待たむかな読みこまに...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2357番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2357番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2357番について歌番号2357番原文朝戸出|公足結乎|閏露原|早起|出乍吾毛|裳下閏奈訓読朝戸出の君が足結を濡らす露原早く起き出でつつ我れも裳裾濡らさなかな読みあさとでの|...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2358番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2358番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2358番について歌番号2358番原文何為|命本名|永欲為|雖生|吾念妹|安不相訓読何せむに命をもとな長く欲りせむ生けりとも我が思ふ妹にやすく逢はなくにかな読みなにせむに|い...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2359番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2359番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2359番について歌番号2359番原文息緒|吾雖念|人目多社|吹風|有數々|應相物訓読息の緒に我れは思へど人目多みこそ吹く風にあらばしばしば逢ふべきものをかな読みいきのをに|...
万葉集|第11巻の和歌一覧

万葉集2360番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集2360番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2360番について歌番号2360番原文人祖|未通女兒居|守山邊柄|朝々|通公|不来哀訓読人の親処女児据ゑて守山辺から朝な朝な通ひし君が来ねば悲しもかな読みひとのおや|をとめこ...