万葉集|第11巻の和歌一覧 万葉集2438番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2438番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2438番について歌番号2438番原文人事|蹔吾妹|縄手引|従海益|深念訓読人言はしましぞ我妹綱手引く海ゆまさりて深くしぞ思ふかな読みひとごとは|しましぞわぎも|つなてひく|... 万葉集|第11巻の和歌一覧
万葉集|第11巻の和歌一覧 万葉集2454番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2454番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2454番について歌番号2454番原文春日山|雲座隠|雖遠|家不念|公念訓読春日山雲居隠りて遠けども家は思はず君をしぞ思ふかな読みかすがやま|くもゐかくりて|とほけども|いへ... 万葉集|第11巻の和歌一覧
万葉集|第11巻の和歌一覧 万葉集2439番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2439番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2439番について歌番号2439番原文淡海|奥嶋山|奥儲|吾念妹|事繁訓読近江の海沖つ島山奥まけて我が思ふ妹が言の繁けくかな読みあふみのうみ|おきつしまやま|おくまけて|あが... 万葉集|第11巻の和歌一覧
万葉集|第11巻の和歌一覧 万葉集2455番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2455番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2455番について歌番号2455番原文我故|所云妹|高山之|峯朝霧|過兼鴨訓読我がゆゑに言はれし妹は高山の嶺の朝霧過ぎにけむかもかな読みわがゆゑに|いはれしいもは|たかやまの... 万葉集|第11巻の和歌一覧
万葉集|第11巻の和歌一覧 万葉集2440番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2440番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2440番について歌番号2440番原文近江海|奥滂船|重下|蔵公之|事待吾序訓読近江の海沖漕ぐ舟のいかり下ろし隠りて君が言待つ我れぞかな読みあふみのうみ|おきこぐふねの|いか... 万葉集|第11巻の和歌一覧
万葉集|第11巻の和歌一覧 万葉集2456番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2456番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2456番について歌番号2456番原文烏玉|黒髪山|山草|小雨零敷|益々所訓読ぬばたまの黒髪山の山菅に小雨降りしきしくしく思ほゆかな読みぬばたまの|くろかみやまの|やますげに... 万葉集|第11巻の和歌一覧
万葉集|第11巻の和歌一覧 万葉集2441番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2441番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2441番について歌番号2441番原文隠沼|従裏戀者|無乏|妹名告|忌物矣訓読隠り沼の下ゆ恋ふればすべをなみ妹が名告りつ忌むべきものをかな読みこもりぬの|したゆこふれば|すべ... 万葉集|第11巻の和歌一覧
万葉集|第11巻の和歌一覧 万葉集2457番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2457番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2457番について歌番号2457番原文大野|小雨被敷|木本|時依来|我念人訓読大野らに小雨降りしく木の下に時と寄り来ね我が思ふ人かな読みおほのらに|こさめふりしく|このもとに... 万葉集|第11巻の和歌一覧
万葉集|第11巻の和歌一覧 万葉集2442番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2442番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2442番について歌番号2442番原文大土|採雖盡|世中|盡不得物|戀在訓読大地は取り尽すとも世の中の尽しえぬものは恋にしありけりかな読みおほつちは|とりつくすとも|よのなか... 万葉集|第11巻の和歌一覧
万葉集|第11巻の和歌一覧 万葉集2458番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2458番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2458番について歌番号2458番原文朝霜|消々|念乍|何此夜|明鴨訓読朝霜の消なば消ぬべく思ひつついかにこの夜を明かしてむかもかな読みあさしもの|けなばけぬべく|おもひつつ... 万葉集|第11巻の和歌一覧
万葉集|第11巻の和歌一覧 万葉集2443番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2443番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2443番について歌番号2443番原文隠處|澤泉在|石根|通念|吾戀者訓読隠りどの沢泉なる岩が根も通してぞ思ふ我が恋ふらくはかな読みこもりどの|さはいづみにある|いはがねも|... 万葉集|第11巻の和歌一覧
万葉集|第11巻の和歌一覧 万葉集2459番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2459番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2459番について歌番号2459番原文吾背兒我|濱行風|弥急|急事|益不相有訓読我が背子が浜行く風のいや早に言を早みかいや逢はずあらむかな読みわがせこが|はまゆくかぜの|いや... 万葉集|第11巻の和歌一覧
万葉集|第11巻の和歌一覧 万葉集2444番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2444番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2444番について歌番号2444番原文白檀|石邊山|常石有|命哉|戀乍居訓読白真弓石辺の山の常磐なる命なれやも恋ひつつ居らむかな読みしらまゆみ|いしへのやまの|ときはなる|い... 万葉集|第11巻の和歌一覧
万葉集|第11巻の和歌一覧 万葉集2460番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2460番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2460番について歌番号2460番原文遠妹|振仰見|偲|是月面|雲勿棚引訓読遠き妹が振り放け見つつ偲ふらむこの月の面に雲なたなびきかな読みとほきいもが|ふりさけみつつ|しのふ... 万葉集|第11巻の和歌一覧
万葉集|第11巻の和歌一覧 万葉集2445番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2445番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2445番について歌番号2445番原文淡海々|沈白玉|不知|従戀者|今益訓読近江の海沈く白玉知らずして恋ひせしよりは今こそまされかな読みあふみのうみ|しづくしらたま|しらずし... 万葉集|第11巻の和歌一覧
万葉集|第11巻の和歌一覧 万葉集2461番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2461番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2461番について歌番号2461番原文山葉|追出月|端々|妹見鶴|及戀訓読山の端を追ふ三日月のはつはつに妹をぞ見つる恋ほしきまでにかな読みやまのはを|おふみかつきの|はつはつ... 万葉集|第11巻の和歌一覧
万葉集|第11巻の和歌一覧 万葉集2446番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2446番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2446番について歌番号2446番原文白玉|纒持|従今|吾玉為|知時谷訓読白玉を巻きてぞ持てる今よりは我が玉にせむ知れる時だにかな読みしらたまを|まきてぞもてる|いまよりは|... 万葉集|第11巻の和歌一覧
万葉集|第11巻の和歌一覧 万葉集2462番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2462番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2462番について歌番号2462番原文我妹|吾矣念者|真鏡|照出月|影所見来訓読我妹子し我れを思はばまそ鏡照り出づる月の影に見え来ねかな読みわぎもこし|われをおもはば|まそか... 万葉集|第11巻の和歌一覧
万葉集|第11巻の和歌一覧 万葉集2447番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2447番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2447番について歌番号2447番原文白玉|従手纒|不|念|何畢訓読白玉を手に巻きしより忘れじと思ひけらくは何か終らむかな読みしらたまを|てにまきしより|わすれじと|おもひけ... 万葉集|第11巻の和歌一覧
万葉集|第11巻の和歌一覧 万葉集2463番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2463番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2463番について歌番号2463番原文久方|天光月|隠去|何名副|妹偲訓読久方の天照る月の隠りなば何になそへて妹を偲はむかな読みひさかたの|あまてるつきの|かくりなば|なにに... 万葉集|第11巻の和歌一覧
万葉集|第11巻の和歌一覧 万葉集2416番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2416番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2416番について歌番号2416番原文千早振|神持在|命|誰為|長欲為訓読ちはやぶる神の持たせる命をば誰がためにかも長く欲りせむかな読みちはやぶる|かみのもたせる|いのちをば... 万葉集|第11巻の和歌一覧
万葉集|第11巻の和歌一覧 万葉集2432番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2432番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2432番について歌番号2432番原文言出|云忌々|山川之|當都心|塞耐在訓読言に出でて言はばゆゆしみ山川のたぎつ心を塞かへたりけりかな読みことにいでて|いはばゆゆしみ|やま... 万葉集|第11巻の和歌一覧
万葉集|第11巻の和歌一覧 万葉集2417番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2417番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2417番について歌番号2417番原文石上|振神杉|神成|戀我|更為鴨訓読石上布留の神杉神さぶる恋をも我れはさらにするかもかな読みいそのかみ|ふるのかむすぎ|かむさぶる|こひ... 万葉集|第11巻の和歌一覧
万葉集|第11巻の和歌一覧 万葉集2433番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2433番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2433番について歌番号2433番原文水上|如數書|吾命|妹相|受日鶴鴨訓読水の上に数書くごとき我が命妹に逢はむとうけひつるかもかな読みみづのうへに|かずかくごとき|わがいの... 万葉集|第11巻の和歌一覧
万葉集|第11巻の和歌一覧 万葉集2418番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2418番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2418番について歌番号2418番原文何|名負神|幣嚮奉者|吾念妹|夢谷見訓読いかならむ名負ふ神に手向けせば我が思ふ妹を夢にだに見むかな読みいかならむ|なおふかみにし|たむけ... 万葉集|第11巻の和歌一覧
万葉集|第11巻の和歌一覧 万葉集2434番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2434番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2434番について歌番号2434番原文荒礒越|外徃波乃|外心|吾者不思|戀而死鞆訓読荒礒越し外行く波の外心我れは思はじ恋ひて死ぬともかな読みありそこし|ほかゆくなみの|ほかご... 万葉集|第11巻の和歌一覧
万葉集|第11巻の和歌一覧 万葉集2419番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2419番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2419番について歌番号2419番原文天地|言名絶|有|汝吾|相事止訓読天地といふ名の絶えてあらばこそ汝と我れと逢ふことやまめかな読みあめつちと|いふなのたえて|あらばこそ|... 万葉集|第11巻の和歌一覧
万葉集|第11巻の和歌一覧 万葉集2435番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2435番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2435番について歌番号2435番原文淡海々|奥白浪|雖不知|妹所云|七日越来訓読近江の海沖つ白波知らずとも妹がりといはば七日越え来むかな読みあふみのうみ|おきつしらなみ|し... 万葉集|第11巻の和歌一覧
万葉集|第11巻の和歌一覧 万葉集2420番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2420番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2420番について歌番号2420番原文月見|國同|山隔|愛妹|隔有鴨訓読月見れば国は同じぞ山へなり愛し妹はへなりたるかもかな読みつきみれば|くにはおやじぞ|やまへなり|うつく... 万葉集|第11巻の和歌一覧
万葉集|第11巻の和歌一覧 万葉集2436番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2436番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2436番について歌番号2436番原文大船|香取海|慍下|何有人|物不念有訓読大船の香取の海にいかり下ろしいかなる人か物思はずあらむかな読みおほぶねの|かとりのうみに|いかり... 万葉集|第11巻の和歌一覧
万葉集|第11巻の和歌一覧 万葉集2421番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2421番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2421番について歌番号2421番原文も路者|石踏山|無鴨|吾待公|馬爪盡訓読来る道は岩踏む山はなくもがも我が待つ君が馬つまづくにかな読みくるみちは|いはふむやまは|なくもが... 万葉集|第11巻の和歌一覧
万葉集|第11巻の和歌一覧 万葉集2437番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2437番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2437番について歌番号2437番原文奥藻|隠障浪|五百重浪|千重敷々|戀度鴨訓読沖つ裳を隠さふ波の五百重波千重しくしくに恋ひわたるかもかな読みおきつもを|かくさふなみの|い... 万葉集|第11巻の和歌一覧
万葉集|第11巻の和歌一覧 万葉集2406番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2406番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2406番について歌番号2406番原文狛錦|紐解開|夕|不知有命|戀有訓読高麗錦紐解き開けて夕だに知らずある命恋ひつつかあらむかな読みこまにしき|ひもときあけて|ゆふへだに|... 万葉集|第11巻の和歌一覧
万葉集|第11巻の和歌一覧 万葉集2422番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2422番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2422番について歌番号2422番原文石根踏|重成山|雖不有|不相日數|戀度鴨訓読岩根踏みへなれる山はあらねども逢はぬ日まねみ恋ひわたるかもかな読みいはねふみ|へなれるやまは... 万葉集|第11巻の和歌一覧
万葉集|第11巻の和歌一覧 万葉集2407番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2407番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2407番について歌番号2407番原文百積|船潜納|八占刺|母雖問|其名不謂訓読百積の船隠り入る八占さし母は問ふともその名は告らじかな読みももさかの|ふねかくりいる|やうらさ... 万葉集|第11巻の和歌一覧
万葉集|第11巻の和歌一覧 万葉集2423番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2423番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2423番について歌番号2423番原文路後|深津嶋山|蹔|君目不見|苦有訓読道の後深津島山しましくも君が目見ねば苦しかりけりかな読みみちのしり|ふかつしまやま|しましくも|き... 万葉集|第11巻の和歌一覧
万葉集|第11巻の和歌一覧 万葉集2408番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2408番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2408番について歌番号2408番原文眉根削|鼻鳴紐解|待哉|何時見|念訓読眉根掻き鼻ひ紐解け待つらむかいつかも見むと思へる我れをかな読みまよねかき|はなひひもとけ|まつらむ... 万葉集|第11巻の和歌一覧
万葉集|第11巻の和歌一覧 万葉集2424番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2424番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2424番について歌番号2424番原文紐鏡|能登香山|誰故|君来座在|紐不開寐訓読紐鏡能登香の山も誰がゆゑか君来ませるに紐解かず寝むかな読みひもかがみ|のとかのやまも|たがゆ... 万葉集|第11巻の和歌一覧
万葉集|第11巻の和歌一覧 万葉集2409番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2409番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2409番について歌番号2409番原文君戀|浦經居|悔|我裏紐|結手徒訓読君に恋ひうらぶれ居れば悔しくも我が下紐の結ふ手いたづらにかな読みきみにこひ|うらぶれをれば|くやしく... 万葉集|第11巻の和歌一覧
万葉集|第11巻の和歌一覧 万葉集2425番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2425番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2425番について歌番号2425番原文山科|強田山|馬雖在|歩吾来|汝念不得訓読山科の木幡の山を馬はあれど徒歩より我が来し汝を思ひかねてかな読みやましなの|こはたのやまを|う... 万葉集|第11巻の和歌一覧
万葉集|第11巻の和歌一覧 万葉集2410番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2410番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2410番について歌番号2410番原文璞之|年者竟杼|敷白之|袖易子少|忘而念哉訓読あらたまの年は果つれど敷栲の袖交へし子を忘れて思へやかな読みあらたまの|としははつれど|し... 万葉集|第11巻の和歌一覧
万葉集|第11巻の和歌一覧 万葉集2426番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2426番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2426番について歌番号2426番原文遠山|霞被|益遐|妹目不見|吾戀訓読遠山に霞たなびきいや遠に妹が目見ねば我れ恋ひにけりかな読みとほやまに|かすみたなびき|いやとほに|い... 万葉集|第11巻の和歌一覧
万葉集|第11巻の和歌一覧 万葉集2411番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2411番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2411番について歌番号2411番原文白細布|袖小端|見柄|如是有戀|吾為鴨訓読白栲の袖をはつはつ見しからにかかる恋をも我れはするかもかな読みしろたへの|そでをはつはつ|みし... 万葉集|第11巻の和歌一覧
万葉集|第11巻の和歌一覧 万葉集2427番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2427番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2427番について歌番号2427番原文是川|瀬々敷浪|布々|妹心|乗在鴨訓読宇治川の瀬々のしき波しくしくに妹は心に乗りにけるかもかな読みうぢかはの|せぜのしきなみ|しくしくに... 万葉集|第11巻の和歌一覧
万葉集|第11巻の和歌一覧 万葉集2412番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2412番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2412番について歌番号2412番原文我妹|戀無乏|夢見|吾雖念|不所寐訓読我妹子に恋ひすべながり夢に見むと我れは思へど寐ねらえなくにかな読みわぎもこに|こひすべながり|いめ... 万葉集|第11巻の和歌一覧
万葉集|第11巻の和歌一覧 万葉集2428番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2428番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2428番について歌番号2428番原文千早人|宇治度|速瀬|不相有|後我攦訓読ちはや人宇治の渡りの瀬を早み逢はずこそあれ後も我が妻かな読みちはやひと|うぢのわたりの|せをはや... 万葉集|第11巻の和歌一覧
万葉集|第11巻の和歌一覧 万葉集2413番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2413番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2413番について歌番号2413番原文故無|吾裏紐|令解|人莫知|及正逢訓読故もなく我が下紐を解けしめて人にな知らせ直に逢ふまでにかな読みゆゑもなく|わがしたびもを|とけしめ... 万葉集|第11巻の和歌一覧
万葉集|第11巻の和歌一覧 万葉集2429番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2429番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2429番について歌番号2429番原文早敷哉|不相子故|徒|是川瀬|裳襴潤訓読はしきやし逢はぬ子ゆゑにいたづらに宇治川の瀬に裳裾濡らしつかな読みはしきやし|あはぬこゆゑに|い... 万葉集|第11巻の和歌一覧
万葉集|第11巻の和歌一覧 万葉集2414番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2414番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2414番について歌番号2414番原文戀事|意追不得|出行者|山川|不知来訓読恋ふること慰めかねて出でて行けば山を川をも知らず来にけりかな読みこふること|なぐさめかねて|いで... 万葉集|第11巻の和歌一覧
万葉集|第11巻の和歌一覧 万葉集2430番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文 万葉集2430番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。万葉集2430番について歌番号2430番原文是川|水阿和逆纒|行水|事不反|思始為訓読宇治川の水泡さかまき行く水の事かへらずぞ思ひ染めてしかな読みうぢかはの|みなあわさかまき|ゆく... 万葉集|第11巻の和歌一覧