地名

スポンサーリンク
万葉集|第9巻の和歌一覧

万葉集1737番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集1737番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集1737番について歌番号1737番原文大瀧乎|過而夏箕尓|傍為而|浄川瀬|見何明沙訓読大滝を過ぎて夏身に近づきて清き川瀬を見るがさやけさかな読みおほたきを|す...
万葉集|第9巻の和歌一覧

万葉集1720番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集1720番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集1720番について歌番号1720番原文馬屯而|打集越来|今日見鶴|芳野之川乎|何時将顧訓読馬並めてうち群れ越え来今日見つる吉野の川をいつかへり見むかな読みうま...
万葉集|第9巻の和歌一覧

万葉集1738番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集1738番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集1738番について歌番号1738番原文水長鳥|安房尓継有|梓弓|末乃珠名者|胸別之|廣吾妹|腰細之|須軽娘子之|其姿之|端正尓|如花|咲而立者|玉桙乃|道人者...
万葉集|第9巻の和歌一覧

万葉集1721番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集1721番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集1721番について歌番号1721番原文辛苦|晩去日鴨|吉野川|清河原乎|雖見不飽君訓読苦しくも暮れゆく日かも吉野川清き川原を見れど飽かなくにかな読みくるしくも...
万葉集|第9巻の和歌一覧

万葉集1739番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集1739番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集1739番について歌番号1739番原文金門尓之|人乃来立者|夜中母|身者田菜不知|出曽相来訓読金門にし人の来立てば夜中にも身はたな知らず出でてぞ逢ひけるかな読...
万葉集|第9巻の和歌一覧

万葉集1722番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集1722番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集1722番について歌番号1722番原文吉野川|河浪高見|多寸能浦乎|不視歟成嘗|戀布國訓読吉野川川波高み滝の浦を見ずかなりなむ恋しけまくにかな読みよしのがは|...
万葉集|第9巻の和歌一覧

万葉集1723番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集1723番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集1723番について歌番号1723番原文河蝦鳴|六田乃河之|川楊乃|根毛居侶雖見|不飽鴨訓読かわづ鳴く六田の川の川柳のねもころ見れど飽かぬ川かもかな読みかはづな...
万葉集|第9巻の和歌一覧

万葉集1724番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集1724番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集1724番について歌番号1724番原文欲見|来之久毛知久|吉野川|音清左|見二友敷訓読見まく欲り来しくもしるく吉野川音のさやけさ見るにともしくかな読みみまくほ...
万葉集|第9巻の和歌一覧

万葉集1725番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集1725番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集1725番について歌番号1725番原文古之|賢人之|遊兼|吉野川原|雖見不飽鴨訓読いにしへの賢しき人の遊びけむ吉野の川原見れど飽かぬかもかな読みいにしへの|さ...
万葉集|第9巻の和歌一覧

万葉集1706番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集1706番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集1706番について歌番号1706番原文黒玉|夜霧立|衣手|高屋於|霏d麻天尓訓読ぬばたまの夜霧は立ちぬ衣手の高屋の上にたなびくまでにかな読みぬばたまの|よぎり...
万葉集|第9巻の和歌一覧

万葉集1707番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集1707番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集1707番について歌番号1707番原文山代|久世乃鷺坂|自神代|春者張乍|秋者散来訓読山背の久世の鷺坂神代より春は張りつつ秋は散りけりかな読みやましろの|くぜ...
万葉集|第9巻の和歌一覧

万葉集1709番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集1709番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集1709番について歌番号1709番原文御食向|南淵山之|巌者|落波太列可|削遺有訓読御食向ふ南淵山の巌には降りしはだれか消え残りたるかな読みみけむかふ|みなぶ...
万葉集|第9巻の和歌一覧

万葉集1685番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集1685番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集1685番について歌番号1685番原文河瀬|激乎見者|玉藻鴨|散乱而在|川常鴨訓読川の瀬のたぎつを見れば玉藻かも散り乱れたる川の常かもかな読みかはのせの|たぎ...
万葉集|第9巻の和歌一覧

万葉集1710番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集1710番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集1710番について歌番号1710番原文吾妹兒之|赤裳塗而|殖之田乎|苅将蔵|倉無之濱訓読我妹子が赤裳ひづちて植ゑし田を刈りて収めむ倉無の浜かな読みわぎもこが|...
万葉集|第9巻の和歌一覧

万葉集1687番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集1687番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集1687番について歌番号1687番原文白鳥|鷺坂山|松影|宿而徃奈|夜毛深徃乎訓読白鳥の鷺坂山の松蔭に宿りて行かな夜も更けゆくをかな読みしらとりの|さぎさかや...
万葉集|第9巻の和歌一覧

万葉集1711番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集1711番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集1711番について歌番号1711番原文百|八十之嶋廻乎|榜雖来|粟小嶋者|雖見不足可聞訓読百伝ふ八十の島廻を漕ぎ来れど粟の小島は見れど飽かぬかもかな読みももづ...
万葉集|第9巻の和歌一覧

万葉集1688番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集1688番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集1688番について歌番号1688番原文焱干|人母在八方|沾衣乎|家者夜良奈|羈印訓読あぶり干す人もあれやも濡れ衣を家には遣らな旅のしるしにかな読みあぶりほす|...
万葉集|第9巻の和歌一覧

万葉集1712番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集1712番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集1712番について歌番号1712番原文天原|雲無夕尓|烏玉乃|宵度月乃|入巻恡毛訓読天の原雲なき宵にぬばたまの夜渡る月の入らまく惜しもかな読みあまのはら|くも...
万葉集|第9巻の和歌一覧

万葉集1689番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集1689番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集1689番について歌番号1689番原文在衣邊|著而榜尼|杏人|濱過者|戀布在奈利訓読あり衣辺につきて漕がさね杏人の浜を過ぐれば恋しくありなりかな読みありそへに...
万葉集|第9巻の和歌一覧

万葉集1690番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集1690番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集1690番について歌番号1690番原文高嶋之|阿渡川波者|驟鞆|吾者家思|宿加奈之弥訓読高島の阿渡川波は騒けども我れは家思ふ宿り悲しみかな読みたかしまの|あど...
万葉集|第9巻の和歌一覧

万葉集1691番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集1691番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集1691番について歌番号1691番原文客在者|三更刺而|照月|高嶋山|隠惜毛訓読旅なれば夜中をさして照る月の高島山に隠らく惜しもかな読みたびにあれば|よなかを...
万葉集|第9巻の和歌一覧

万葉集1692番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集1692番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集1692番について歌番号1692番原文吾戀|妹相佐受|玉浦丹|衣片敷|一鴨将寐訓読我が恋ふる妹は逢はさず玉の浦に衣片敷き独りかも寝むかな読みあがこふる|いもは...
万葉集|第9巻の和歌一覧

万葉集1694番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集1694番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集1694番について歌番号1694番原文細比礼乃|鷺坂山|白管自|吾尓尼保波|妹尓示訓読栲領巾の鷺坂山の白つつじ我れににほはに妹に示さむかな読みたくひれの|さぎ...
万葉集|第9巻の和歌一覧

万葉集1695番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集1695番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集1695番について歌番号1695番原文妹門|入出見川乃|床奈馬尓|三雪遣|未冬鴨訓読妹が門入り泉川の常滑にみ雪残れりいまだ冬かもかな読みいもがかど|いりいづみ...
万葉集|第9巻の和歌一覧

万葉集1696番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集1696番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集1696番について歌番号1696番原文衣手乃|名木之川邊乎|春雨|吾立沾等|家念良武可訓読衣手の名木の川辺を春雨に我れ立ち濡ると家思ふらむかかな読みころもでの...
万葉集|第9巻の和歌一覧

万葉集1699番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集1699番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集1699番について歌番号1699番原文巨椋乃|入江響奈理|射目人乃|伏見何田井尓|鴈渡良之訓読巨椋の入江響むなり射目人の伏見が田居に雁渡るらしかな読みおほくら...
万葉集|第9巻の和歌一覧

万葉集1700番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集1700番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集1700番について歌番号1700番原文金風|山吹瀬乃|響苗|天雲翔|鴈相鴨訓読秋風に山吹の瀬の鳴るなへに天雲翔る雁に逢へるかもかな読みあきかぜに|やまぶきのせ...
万葉集|第9巻の和歌一覧

万葉集1704番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集1704番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集1704番について歌番号1704番原文捄手折|多武山霧|茂鴨|細川瀬|波驟祁留訓読ふさ手折り多武の山霧繁みかも細川の瀬に波の騒けるかな読みふさたをり|たむのや...
万葉集|第9巻の和歌一覧

万葉集1679番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集1679番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集1679番について歌番号1679番原文城國尓|不止将徃来|妻社|妻依来西尼|妻常言長柄|訓読紀の国にやまず通はむ妻の杜妻寄しこせね妻といひながら|かな読みきの...
万葉集|第9巻の和歌一覧

万葉集1664番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集1664番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集1664番について歌番号1664番原文暮去者|小椋山尓|臥鹿之|今夜者不鳴|寐家良霜訓読夕されば小倉の山に伏す鹿の今夜は鳴かず寐ねにけらしもかな読みゆふされば...
万葉集|第9巻の和歌一覧

万葉集1680番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集1680番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集1680番について歌番号1680番原文朝裳吉|木方徃君我|信土山|越濫今日曽|雨莫零根訓読あさもよし紀へ行く君が真土山越ゆらむ今日ぞ雨な降りそねかな読みあさも...
万葉集|第9巻の和歌一覧

万葉集1665番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集1665番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集1665番について歌番号1665番原文為妹|吾玉拾|奥邊有|玉縁持来|奥津白浪訓読妹がため我れ玉拾ふ沖辺なる玉寄せ持ち来沖つ白波かな読みいもがため|われたまひ...
万葉集|第9巻の和歌一覧

万葉集1684番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集1684番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集1684番について歌番号1684番原文春山者|散過去鞆|三和山者|未含|君持勝尓訓読春山は散り過ぎぬとも三輪山はいまだふふめり君待ちかてにかな読みはるやまは|...
万葉集|第9巻の和歌一覧

万葉集1666番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集1666番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集1666番について歌番号1666番原文朝霧尓|沾尓之衣|不干而|一哉君之|山道将越訓読朝霧に濡れにし衣干さずしてひとりか君が山道越ゆらむかな読みあさぎりに|ぬ...
万葉集|第9巻の和歌一覧

万葉集1667番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集1667番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集1667番について歌番号1667番原文為妹|我玉求|於伎邊有|白玉依来|於伎都白浪訓読妹がため我れ玉求む沖辺なる白玉寄せ来沖つ白波かな読みいもがため|あれたま...
万葉集|第9巻の和歌一覧

万葉集1668番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集1668番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集1668番について歌番号1668番原文白埼者|幸在待|大船尓|真梶繁貫|又将顧訓読白崎は幸くあり待て大船に真梶しじ貫きまたかへり見むかな読みしらさきは|さきく...
万葉集|第9巻の和歌一覧

万葉集1669番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集1669番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集1669番について歌番号1669番原文三名部乃浦|塩莫満|鹿嶋在|釣為海人乎|見變来六訓読南部の浦潮な満ちそね鹿島なる釣りする海人を見て帰り来むかな読みみなべ...
万葉集|第9巻の和歌一覧

万葉集1670番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集1670番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集1670番について歌番号1670番原文朝開|滂出而我者|湯羅前|釣為海人乎|見将来訓読朝開き漕ぎ出て我れは由良の崎釣りする海人を見て帰り来むかな読みあさびらき...
万葉集|第9巻の和歌一覧

万葉集1671番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集1671番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集1671番について歌番号1671番原文湯羅乃前|塩乾尓祁良志|白神之|礒浦箕乎|敢而滂動訓読由良の崎潮干にけらし白神の礒の浦廻をあへて漕ぐなりかな読みゆらのさ...
万葉集|第9巻の和歌一覧

万葉集1672番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集1672番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集1672番について歌番号1672番原文黒牛方|塩干乃浦乎|紅|玉裾須蘇延|徃者誰妻訓読黒牛潟潮干の浦を紅の玉裳裾引き行くは誰が妻かな読みくろうしがた|しほひの...
万葉集|第9巻の和歌一覧

万葉集1673番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集1673番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集1673番について歌番号1673番原文風莫乃|濱之白浪|徒|於斯依久流|見人無|訓読風莫の浜の白波いたづらにここに寄せ来る見る人なしに|かな読みかざなしの|は...
万葉集|第9巻の和歌一覧

万葉集1674番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集1674番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集1674番について歌番号1674番原文我背兒我|使将来歟跡|出立之|此松原乎|今日香過南訓読我が背子が使来むかと出立のこの松原を今日か過ぎなむかな読みわがせこ...
万葉集|第9巻の和歌一覧

万葉集1675番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集1675番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集1675番について歌番号1675番原文藤白之|三坂乎越跡|白栲之|我衣乎者|所沾香裳訓読藤白の御坂を越ゆと白栲の我が衣手は濡れにけるかもかな読みふぢしろの|み...
万葉集|第9巻の和歌一覧

万葉集1676番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集1676番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集1676番について歌番号1676番原文勢能山尓|黄葉常敷|神岳之|山黄葉者|今日散濫訓読背の山に黄葉常敷く神岳の山の黄葉は今日か散るらむかな読みせのやまに|も...
万葉集|第9巻の和歌一覧

万葉集1677番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集1677番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集1677番について歌番号1677番原文山跡庭|聞徃歟|大我野之|竹葉苅敷|廬為有跡者訓読大和には聞こえも行くか大我野の竹葉刈り敷き廬りせりとはかな読みやまとに...
万葉集|第9巻の和歌一覧

万葉集1678番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集1678番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集1678番について歌番号1678番原文木國之|昔弓雄之|響矢用|鹿取靡|坂上尓曽安留訓読紀の国の昔弓雄の鳴り矢もち鹿取り靡けし坂の上にぞあるかな読みきのくにの...
万葉集|第8巻の和歌一覧

万葉集1640番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集1640番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集1640番について歌番号1640番原文吾岳尓|盛開有|梅花|遺有雪乎|乱鶴鴨訓読我が岡に盛りに咲ける梅の花残れる雪をまがへつるかもかな読みわがをかに|さかりに...
万葉集|第8巻の和歌一覧

万葉集1629番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集1629番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集1629番について歌番号1629番原文叩々|物乎念者|将言為便|将為々便毛奈之|妹与吾|手携而|旦者|庭尓出立|夕者|床打拂|白細乃|袖指代而|佐寐之夜也|常...
万葉集|第8巻の和歌一覧

万葉集1630番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集1630番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集1630番について歌番号1630番原文高圓之|野邊乃容花|面影尓|所見乍妹者|忘不勝裳訓読高円の野辺のかほ花面影に見えつつ妹は忘れかねつもかな読みたかまとの|...
万葉集|第8巻の和歌一覧

万葉集1635番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集1635番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集1635番について歌番号1635番原文佐保河之|水乎塞上而|殖之田乎||苅流早飯者|獨奈流倍思|訓読佐保川の水を堰き上げて植ゑし田を||刈れる初飯はひとりなる...