万葉集|第6巻の和歌一覧

スポンサーリンク
万葉集|第6巻の和歌一覧

万葉集919番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集919番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集919番について歌番号919番原文若浦尓|塩満来者|滷乎無美|葦邊乎指天|多頭鳴渡訓読若の浦に潮満ち来れば潟をなみ葦辺をさして鶴鳴き渡るかな読みわかのうらに|し...
万葉集|第6巻の和歌一覧

万葉集920番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集920番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集920番について歌番号920番原文足引之|御山毛清|落多藝都|芳野之|河瀬乃|浄乎見者|上邊者|千鳥數鳴|下邊者|河津都麻喚|百礒城乃|大宮人毛|越乞尓|思自仁...
万葉集|第6巻の和歌一覧

万葉集921番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集921番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集921番について歌番号921番原文萬代|見友将飽八|三芳野乃|多藝都河内乃|大宮所訓読万代に見とも飽かめやみ吉野のたぎつ河内の大宮所かな読みよろづよに|みともあ...
万葉集|第6巻の和歌一覧

万葉集922番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集922番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集922番について歌番号922番原文人皆乃|壽毛吾母|三野乃|多吉能床磐乃|常有沼鴨訓読皆人の命も我れもみ吉野の滝の常磐の常ならぬかもかな読みみなひとの|いのちも...
万葉集|第6巻の和歌一覧

万葉集907番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集907番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集907番について歌番号907番原文瀧上之|御舟乃山尓|水枝指|四時尓有|刀我乃樹能|弥継嗣尓|萬代|如是二知三|三芳野之|蜻蛉乃宮者|神柄香|貴将有|國柄鹿|見...
万葉集|第6巻の和歌一覧

万葉集923番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集923番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集923番について歌番号923番原文八隅知之|和期大王乃|高知為|芳野宮者|立名附|青垣隠|河次乃|清河内曽|春部者|花咲乎遠里|秋去者|霧立渡|其山之|弥益々尓...
万葉集|第6巻の和歌一覧

万葉集908番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集908番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集908番について歌番号908番原文毎年|如是裳見鹿|三吉野乃|清河内之|多藝津白浪訓読年のはにかくも見てしかみ吉野の清き河内のたぎつ白波かな読みとしのはに|かく...
万葉集|第6巻の和歌一覧

万葉集924番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集924番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集924番について歌番号924番原文三吉野乃|象山際乃|木末尓波|幾許毛散和口|鳥之聲可聞訓読み吉野の象山の際の木末にはここだも騒く鳥の声かもかな読みみよしのの|...
万葉集|第6巻の和歌一覧

万葉集909番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集909番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集909番について歌番号909番原文山高三|白木綿花|落多藝追|瀧之河内者|雖見不飽香聞訓読山高み白木綿花におちたぎつ瀧の河内は見れど飽かぬかもかな読みやまたかみ...
万葉集|第6巻の和歌一覧

万葉集925番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集925番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集925番について歌番号925番原文烏玉之|夜之深去者|久木生留|清河原尓|知鳥數鳴訓読ぬばたまの夜の更けゆけば久木生ふる清き川原に千鳥しば鳴くかな読みぬばたまの...