万葉集|第6巻の和歌一覧

スポンサーリンク
万葉集|第6巻の和歌一覧

万葉集972番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集972番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集972番について歌番号972番原文千萬乃|軍奈利友|言擧不為|取而可来|男常曽念訓読千万の軍なりとも言挙げせず取りて来ぬべき男とぞ思ふかな読みちよろづの|いくさ...
万葉集|第6巻の和歌一覧

万葉集957番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集957番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集957番について歌番号957番原文去来兒等|香椎乃滷尓|白妙之|袖左倍所沾而|朝菜採手六訓読いざ子ども香椎の潟に白栲の袖さへ濡れて朝菜摘みてむかな読みいざこども...
万葉集|第6巻の和歌一覧

万葉集973番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集973番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集973番について歌番号973番原文食國|遠乃御朝庭尓|汝等之|如是退去者|平久|吾者将遊|手抱而|我者将御在|天皇朕|宇頭乃御手以|掻撫曽|祢宜賜|打撫曽|祢宜...
万葉集|第6巻の和歌一覧

万葉集958番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集958番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集958番について歌番号958番原文時風|應吹成奴|香椎滷|潮干汭尓|玉藻苅而名訓読時つ風吹くべくなりぬ香椎潟潮干の浦に玉藻刈りてなかな読みときつかぜ|ふくべくな...
万葉集|第6巻の和歌一覧

万葉集974番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集974番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集974番について歌番号974番原文大夫之|去跡云道曽|凡可尓|念而行勿|大夫之伴訓読大夫の行くといふ道ぞおほろかに思ひて行くな大夫の伴かな読みますらをの|ゆくと...
万葉集|第6巻の和歌一覧

万葉集959番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集959番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集959番について歌番号959番原文徃還|常尓我見之|香椎滷|従明日後尓波|見縁母奈思訓読行き帰り常に我が見し香椎潟明日ゆ後には見むよしもなしかな読みゆきかへり|...
万葉集|第6巻の和歌一覧

万葉集975番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集975番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集975番について歌番号975番原文如是為管|在久乎好叙|霊剋|短命乎|長欲為流訓読かくしつつあらくをよみぞたまきはる短き命を長く欲りするかな読みかくしつつ|あら...
万葉集|第6巻の和歌一覧

万葉集960番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集960番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集960番について歌番号960番原文隼人乃|湍門乃磐母|年魚走|芳野之瀧|尚不及家里訓読隼人の瀬戸の巌も鮎走る吉野の瀧になほしかずけりかな読みはやひとの|せとのい...
万葉集|第6巻の和歌一覧

万葉集976番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集976番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集976番について歌番号976番原文難波方|潮干乃奈凝|委曲見|在家妹之|待将問多米訓読難波潟潮干のなごりよく見てむ家なる妹が待ち問はむためかな読みなにはがた|し...
万葉集|第6巻の和歌一覧

万葉集961番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集961番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集961番について歌番号961番原文湯原尓|鳴蘆多頭者|如吾|妹尓戀哉|時不定鳴訓読湯の原に鳴く葦鶴は我がごとく妹に恋ふれや時わかず鳴くかな読みゆのはらに|なくあ...
万葉集|第6巻の和歌一覧

万葉集977番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集977番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集977番について歌番号977番原文直超乃|此徑尓|押照哉|難波乃跡|名附家良思訓読直越のこの道にしておしてるや難波の海と名付けけらしもかな読みただこえの|このみ...
万葉集|第6巻の和歌一覧

万葉集930番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集930番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集930番について歌番号930番原文海末通女|棚無小舟|榜出良之|客乃屋取尓|梶音所聞訓読海人娘女棚なし小舟漕ぎ出らし旅の宿りに楫の音聞こゆかな読みあまをとめ|た...
万葉集|第6巻の和歌一覧

万葉集946番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集946番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集946番について歌番号946番原文御食向|淡路乃嶋二|直向|三犬女乃浦能|奥部庭|深海松採|浦廻庭|名告藻苅|深見流乃|見巻欲跡|莫告藻之|己名惜三|間使裳|不...
万葉集|第6巻の和歌一覧

万葉集931番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集931番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集931番について歌番号931番原文鯨魚取|濱邊乎清三|打靡|生玉藻尓|朝名寸二|千重浪縁|夕菜寸二|五百重因|邊津浪之|益敷布尓|月二異二|日日雖見|今耳二|秋...
万葉集|第6巻の和歌一覧

万葉集947番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集947番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集947番について歌番号947番原文為間乃海人之|塩焼衣乃|奈礼名者香|一日母君乎|忘而将念訓読須磨の海女の塩焼き衣の慣れなばか一日も君を忘れて思はむかな読みすま...
万葉集|第6巻の和歌一覧

万葉集932番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集932番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集932番について歌番号932番原文白浪之|千重来縁流|住吉能|岸乃黄土粉|二寶比天由香名訓読白波の千重に来寄する住吉の岸の埴生ににほひて行かなかな読みしらなみの...
万葉集|第6巻の和歌一覧

万葉集948番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集948番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集948番について歌番号948番原文真葛延|春日之山者|打靡|春去徃跡|山上丹|霞田名引|高圓尓|鴬鳴沼|物部乃|八十友能者|折四哭之|来継此續|常丹有脊者|友名...
万葉集|第6巻の和歌一覧

万葉集933番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集933番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集933番について歌番号933番原文天地之|遠我如|日月之|長我如|臨照|難波乃宮尓|和期大王|國所知良之|御食都國|日之御調等|淡路乃|野嶋之海子乃|海底|奥津...
万葉集|第6巻の和歌一覧

万葉集949番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集949番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集949番について歌番号949番原文梅柳|過良久惜|佐保乃内尓|遊事乎|宮動々尓訓読梅柳過ぐらく惜しみ佐保の内に遊びしことを宮もとどろにかな読みうめやなぎ|すぐら...
万葉集|第6巻の和歌一覧

万葉集934番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集934番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集934番について歌番号934番原文朝名寸二|梶音所聞|三食津國|野嶋乃海子乃|船二四有良信訓読朝なぎに楫の音聞こゆ御食つ国野島の海人の舟にしあるらしかな読みあさ...
万葉集|第6巻の和歌一覧

万葉集950番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集950番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集950番について歌番号950番原文大王之|界賜跡|山守居|守云山尓|不入者不止訓読大君の境ひたまふと山守据ゑ守るといふ山に入らずはやまじかな読みおほきみの|さか...
万葉集|第6巻の和歌一覧

万葉集935番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集935番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集935番について歌番号935番原文名寸隅乃|船瀬従所見|淡路嶋|松乃浦尓|朝名藝尓|玉藻苅管|暮菜寸二|藻塩焼乍|海末通女|有跡者雖聞|見尓将去|餘四能無者|大...
万葉集|第6巻の和歌一覧

万葉集951番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集951番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集951番について歌番号951番原文見渡者|近物可良|石隠|加我欲布珠乎|不取不巳訓読見わたせば近きものから岩隠りかがよふ玉を取らずはやまじかな読みみわたせば|ち...
万葉集|第6巻の和歌一覧

万葉集936番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集936番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集936番について歌番号936番原文玉藻苅|海未通女等|見尓将去|船梶毛欲得|浪高友訓読玉藻刈る海人娘子ども見に行かむ舟楫もがも波高くともかな読みたまもかる|あま...
万葉集|第6巻の和歌一覧

万葉集952番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集952番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集952番について歌番号952番原文韓衣|服楢乃里之|嶋待尓|玉乎師付牟|好人欲得食訓読韓衣着奈良の里の嶋松に玉をし付けむよき人もがもかな読みからころも|きならの...
万葉集|第6巻の和歌一覧

万葉集937番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集937番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集937番について歌番号937番原文徃廻|雖見将飽八|名寸隅乃|船瀬之濱尓|四寸流思良名美訓読行き廻り見とも飽かめや名寸隅の舟瀬の浜にしきる白波かな読みゆきめぐり...
万葉集|第6巻の和歌一覧

万葉集953番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集953番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集953番について歌番号953番原文竿鹿之|鳴奈流山乎|越将去|日谷八君|當不相将有訓読さを鹿の鳴くなる山を越え行かむ日だにや君がはた逢はざらむかな読みさをしかの...
万葉集|第6巻の和歌一覧

万葉集938番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集938番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集938番について歌番号938番原文八隅知之|吾大王乃|神随|高所知流|稲見野能|大海乃原笶|荒妙|藤井乃浦尓|鮪釣等|海人船散動|塩焼等|人曽左波尓有|浦乎吉美...
万葉集|第6巻の和歌一覧

万葉集954番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集954番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集954番について歌番号954番原文朝波|海邊尓安左里為|暮去者|倭部越|鴈四乏母訓読朝は海辺にあさりし夕されば大和へ越ゆる雁し羨しもかな読みあしたは|うみへにあ...
万葉集|第6巻の和歌一覧

万葉集939番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集939番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集939番について歌番号939番原文奥浪|邊波安美|射去為登|藤江乃浦尓|船曽動流訓読沖つ波辺波静けみ漁りすと藤江の浦に舟ぞ騒けるかな読みおきつなみ|へなみしづけ...
万葉集|第6巻の和歌一覧

万葉集955番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集955番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集955番について歌番号955番原文刺竹之|大宮人乃|家跡住|佐保能山乎者|思哉毛君訓読さす竹の大宮人の家と住む佐保の山をば思ふやも君かな読みさすたけの|おほみや...
万葉集|第6巻の和歌一覧

万葉集940番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集940番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集940番について歌番号940番原文不欲見野乃|淺茅押靡|左宿夜之|氣長者|家之小篠生訓読印南野の浅茅押しなべさ寝る夜の日長くしあれば家し偲はゆかな読みいなみのの...
万葉集|第6巻の和歌一覧

万葉集941番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集941番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集941番について歌番号941番原文明方|潮干乃道乎|従明日者|下咲異六|家近附者訓読明石潟潮干の道を明日よりは下笑ましけむ家近づけばかな読みあかしがた|しほひの...
万葉集|第6巻の和歌一覧

万葉集942番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集942番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集942番について歌番号942番原文味澤相|妹目不數見而|敷細乃|枕毛不巻|櫻皮纒|作流舟二|真梶貫|吾榜来者|淡路乃|野嶋毛過|伊奈美嬬|辛荷乃嶋之|嶋際従|吾...
万葉集|第6巻の和歌一覧

万葉集943番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集943番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集943番について歌番号943番原文玉藻苅|辛荷乃嶋尓|嶋廻為流|水烏二四毛有哉|家不念有六訓読玉藻刈る唐荷の島に島廻する鵜にしもあれや家思はずあらむかな読みたま...
万葉集|第6巻の和歌一覧

万葉集944番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集944番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集944番について歌番号944番原文嶋隠|吾榜来者|乏毳|倭邊上|真熊野之船訓読島隠り我が漕ぎ来れば羨しかも大和へ上るま熊野の船かな読みしまがくり|わがこぎくれば...
万葉集|第6巻の和歌一覧

万葉集945番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集945番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集945番について歌番号945番原文風吹者|浪可将立跡|伺候尓|都太乃細江尓|浦隠居訓読風吹けば波か立たむとさもらひに都太の細江に浦隠り居りかな読みかぜふけば|な...
万葉集|第6巻の和歌一覧

万葉集914番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集914番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集914番について歌番号914番原文瀧上乃|三船之山者|雖|思忘|時毛日毛無訓読滝の上の三船の山は畏けど思ひ忘るる時も日もなしかな読みたきのうへの|みふねのやまは...
万葉集|第6巻の和歌一覧

万葉集915番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集915番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集915番について歌番号915番原文千鳥鳴|三吉野川之||止時梨二|所思訓読千鳥泣くみ吉野川の川音のやむ時なしに思ほゆる君かな読みちどりなく|みよしのかはの|かは...
万葉集|第6巻の和歌一覧

万葉集916番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集916番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集916番について歌番号916番原文茜刺|日不並二|吾戀|吉野之河乃|霧丹立乍訓読あかねさす日並べなくに我が恋は吉野の川の霧に立ちつつかな読みあかねさす|ひならべ...
万葉集|第6巻の和歌一覧

万葉集917番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集917番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集917番について歌番号917番原文安見知之|和期大王之|常宮等|仕奉流|左日鹿野由|背尓所見|奥嶋|清波瀲尓|風吹者|白浪左和伎|潮干者|玉藻苅管|神代従|然曽...
万葉集|第6巻の和歌一覧

万葉集918番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集918番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集918番について歌番号918番原文奥嶋|荒礒之玉藻|潮干満|伊隠去者|所念武香聞訓読沖つ島荒礒の玉藻潮干満ちい隠りゆかば思ほえむかもかな読みおきつしま|ありその...
万葉集|第6巻の和歌一覧

万葉集919番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集919番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集919番について歌番号919番原文若浦尓|塩満来者|滷乎無美|葦邊乎指天|多頭鳴渡訓読若の浦に潮満ち来れば潟をなみ葦辺をさして鶴鳴き渡るかな読みわかのうらに|し...
万葉集|第6巻の和歌一覧

万葉集920番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集920番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集920番について歌番号920番原文足引之|御山毛清|落多藝都|芳野之|河瀬乃|浄乎見者|上邊者|千鳥數鳴|下邊者|河津都麻喚|百礒城乃|大宮人毛|越乞尓|思自仁...
万葉集|第6巻の和歌一覧

万葉集921番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集921番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集921番について歌番号921番原文萬代|見友将飽八|三芳野乃|多藝都河内乃|大宮所訓読万代に見とも飽かめやみ吉野のたぎつ河内の大宮所かな読みよろづよに|みともあ...
万葉集|第6巻の和歌一覧

万葉集922番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集922番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集922番について歌番号922番原文人皆乃|壽毛吾母|三野乃|多吉能床磐乃|常有沼鴨訓読皆人の命も我れもみ吉野の滝の常磐の常ならぬかもかな読みみなひとの|いのちも...
万葉集|第6巻の和歌一覧

万葉集907番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集907番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集907番について歌番号907番原文瀧上之|御舟乃山尓|水枝指|四時尓有|刀我乃樹能|弥継嗣尓|萬代|如是二知三|三芳野之|蜻蛉乃宮者|神柄香|貴将有|國柄鹿|見...
万葉集|第6巻の和歌一覧

万葉集923番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集923番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集923番について歌番号923番原文八隅知之|和期大王乃|高知為|芳野宮者|立名附|青垣隠|河次乃|清河内曽|春部者|花咲乎遠里|秋去者|霧立渡|其山之|弥益々尓...
万葉集|第6巻の和歌一覧

万葉集908番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集908番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集908番について歌番号908番原文毎年|如是裳見鹿|三吉野乃|清河内之|多藝津白浪訓読年のはにかくも見てしかみ吉野の清き河内のたぎつ白波かな読みとしのはに|かく...
万葉集|第6巻の和歌一覧

万葉集924番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集924番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集924番について歌番号924番原文三吉野乃|象山際乃|木末尓波|幾許毛散和口|鳥之聲可聞訓読み吉野の象山の際の木末にはここだも騒く鳥の声かもかな読みみよしのの|...