万葉集|第5巻の和歌一覧

スポンサーリンク
万葉集|第5巻の和歌一覧

万葉集863番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集863番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集863番について歌番号863番原文麻都良河波|多麻斯麻能有良尓|和可由都流|伊毛良遠美良牟|比等能等母斯佐訓読松浦川玉島の浦に若鮎釣る妹らを見らむ人の羨しさかな...
万葉集|第5巻の和歌一覧

万葉集864番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集864番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集864番について歌番号864番原文於久礼為天|那我古飛世殊波|弥曽能不乃|于梅能波奈尓|奈良麻之母能乎訓読後れ居て長恋せずは御園生の梅の花にもならましものをかな...
万葉集|第5巻の和歌一覧

万葉集865番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集865番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集865番について歌番号865番原文伎弥乎麻都|々々良乃于良能|越等賣良波|等己与能久尓能|阿麻越等賣可訓読君を待つ松浦の浦の娘子らは常世の国の海人娘子かもかな読...
万葉集|第5巻の和歌一覧

万葉集866番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集866番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集866番について歌番号866番原文波漏々々尓|於忘方由流可母|志良久毛能|弊仁邊多天留|都久紫能君仁波訓読はろはろに思ほゆるかも白雲の千重に隔てる筑紫の国はかな...
万葉集|第5巻の和歌一覧

万葉集867番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集867番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集867番について歌番号867番原文枳美可由伎|氣那久奈理奴|奈良遅那留|志満乃己太知母|可牟佐飛仁家訓読君が行き日長くなりぬ奈良道なる山斎の木立も神さびにけりか...
万葉集|第5巻の和歌一覧

万葉集836番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集836番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集836番について歌番号836番原文烏梅能波奈|多乎利加射志弖|阿蘇倍等母|阿岐太良奴比波|家布尓志阿利家利訓読梅の花手折りかざして遊べども飽き足らぬ日は今日にし...
万葉集|第5巻の和歌一覧

万葉集837番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集837番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集837番について歌番号837番原文波流能努尓|奈久夜汙隅比須|奈都氣牟得|和何弊能曽能尓|汙米何波奈佐久訓読春の野に鳴くや鴬なつけむと我が家の園に梅が花咲くかな...
万葉集|第5巻の和歌一覧

万葉集838番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集838番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集838番について歌番号838番原文烏梅能波奈|知利麻我比多流|乎加肥尓波|宇具比須奈久母|波流加多麻氣弖訓読梅の花散り乱ひたる岡びには鴬鳴くも春かたまけてかな読...
万葉集|第5巻の和歌一覧

万葉集839番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集839番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集839番について歌番号839番原文波流能努尓|紀理多知和多利|布流由岐得|比得能美流麻提|烏梅能波奈知流訓読春の野に霧立ちわたり降る雪と人の見るまで梅の花散るか...
万葉集|第5巻の和歌一覧

万葉集840番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集840番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集840番について歌番号840番原文楊那宜|可豆良尓乎利志|烏梅能波奈|多礼可有可倍志|佐加豆岐能倍尓訓読春柳かづらに折りし梅の花誰れか浮かべし酒坏の上にかな読み...
万葉集|第5巻の和歌一覧

万葉集841番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集841番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集841番について歌番号841番原文于遇比須能|於登企久奈倍尓|烏梅能波奈|和企弊能曽能尓|佐伎弖知流美由訓読鴬の音聞くなへに梅の花我家の園に咲きて散る見ゆかな読...
万葉集|第5巻の和歌一覧

万葉集842番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集842番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集842番について歌番号842番原文和我夜度能|烏梅能之豆延尓|阿蘇i都々|宇具比須奈久毛|知良麻久乎之美訓読我がやどの梅の下枝に遊びつつ鴬鳴くも散らまく惜しみか...
万葉集|第5巻の和歌一覧

万葉集843番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集843番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集843番について歌番号843番原文宇梅能波奈|乎理加射之都々|毛呂比登能|阿蘇夫遠美礼婆|弥夜古之叙毛布訓読梅の花折りかざしつつ諸人の遊ぶを見れば都しぞ思ふかな...
万葉集|第5巻の和歌一覧

万葉集844番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集844番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集844番について歌番号844番原文伊母我陛邇|由岐可母不流登|弥流麻提尓|許々陀母麻我不|烏梅能波奈可毛訓読妹が家に雪かも降ると見るまでにここだもまがふ梅の花か...
万葉集|第5巻の和歌一覧

万葉集845番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集845番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集845番について歌番号845番原文宇具比須能|麻知迦弖尓勢斯|宇米我波奈|知良須阿利許曽|意母布故我多米訓読鴬の待ちかてにせし梅が花散らずありこそ思ふ子がためか...
万葉集|第5巻の和歌一覧

万葉集830番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集830番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集830番について歌番号830番原文萬世尓|得之波岐布得母|烏梅能波奈|多由流己等奈久|佐吉和多留倍子訓読万代に年は来経とも梅の花絶ゆることなく咲きわたるべしかな...
万葉集|第5巻の和歌一覧

万葉集846番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集846番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集846番について歌番号846番原文可須美多都|那我岐波流卑乎|可謝勢例杼|伊野那都可子岐|烏梅能波那可毛訓読霞立つ長き春日をかざせれどいやなつかしき梅の花かもか...
万葉集|第5巻の和歌一覧

万葉集831番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集831番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集831番について歌番号831番原文波流奈例婆|宇倍母佐枳多流|烏梅能波奈|岐美乎於母布得|用伊母祢奈久尓訓読春なればうべも咲きたる梅の花君を思ふと夜寐も寝なくに...
万葉集|第5巻の和歌一覧

万葉集847番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集847番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集847番について歌番号847番原文和我佐可理|伊多久々多知奴|久毛尓得夫|久須利波武等母|麻多遠知米也母訓読我が盛りいたくくたちぬ雲に飛ぶ薬食むともまた変若めや...
万葉集|第5巻の和歌一覧

万葉集832番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集832番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集832番について歌番号832番原文烏梅能波奈|乎利弖加射世留|母呂比得波|家布能阿比太波|多努斯久阿流倍斯訓読梅の花折りてかざせる諸人は今日の間は楽しくあるべし...
万葉集|第5巻の和歌一覧

万葉集848番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集848番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集848番について歌番号848番原文久毛尓得夫|久須利波牟用波|美也古弥婆|伊夜之吉阿何微|麻多越知奴倍之訓読雲に飛ぶ薬食むよは都見ばいやしき我が身また変若ぬべし...
万葉集|第5巻の和歌一覧

万葉集833番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集833番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集833番について歌番号833番原文得志能波尓|波流能伎多良婆|可久斯己曽|烏梅乎加射之弖|多志久能麻米訓読年のはに春の来らばかくしこそ梅をかざして楽しく飲まめか...
万葉集|第5巻の和歌一覧

万葉集849番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集849番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集849番について歌番号849番原文能許利多留|由棄仁末自例留|宇梅能半奈|半也久奈知利曽|由吉波氣奴等勿訓読残りたる雪に交れる梅の花早くな散りそ雪は消ぬともかな...
万葉集|第5巻の和歌一覧

万葉集834番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集834番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集834番について歌番号834番原文烏梅能波奈|伊麻佐加利奈利|毛々等利能|己恵能古保志枳|波流岐多流良斯訓読梅の花今盛りなり百鳥の声の恋しき春来るらしかな読みう...
万葉集|第5巻の和歌一覧

万葉集850番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集850番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集850番について歌番号850番原文由吉能伊呂遠|有比弖佐家流|有米能波奈|伊麻加利奈利|弥牟必登母我聞訓読雪の色を奪ひて咲ける梅の花今盛りなり見む人もがもかな読...
万葉集|第5巻の和歌一覧

万葉集835番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集835番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集835番について歌番号835番原文波流佐良婆|阿波武等母比之|烏梅能波奈|家布能阿素i尓|阿比美都流可母訓読春さらば逢はむと思ひし梅の花今日の遊びに相見つるかも...
万葉集|第5巻の和歌一覧

万葉集851番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集851番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集851番について歌番号851番原文和我夜度尓|左加里尓散家留|宇梅能波奈|知流倍久奈里奴|美牟必登聞我母訓読我がやどに盛りに咲ける梅の花散るべくなりぬ見む人もが...
万葉集|第5巻の和歌一覧

万葉集820番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集820番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集820番について歌番号820番原文烏梅能波奈|伊麻佐可利奈理|意母布度知|加射之尓斯弖奈|伊麻佐可利奈理訓読梅の花今盛りなり思ふどちかざしにしてな今盛りなりかな...
万葉集|第5巻の和歌一覧

万葉集805番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集805番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集805番について歌番号805番原文等伎波奈周|久斯母何母等|意母閇騰母|余能許等奈礼婆|等登尾可祢都母訓読常磐なすかくしもがもと思へども世の事なれば留みかねつも...
万葉集|第5巻の和歌一覧

万葉集821番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集821番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集821番について歌番号821番原文阿乎夜奈義|烏梅等能波奈乎|遠理可射之|能弥弖能々知波|知利奴得母與斯訓読青柳梅との花を折りかざし飲みての後は散りぬともよしか...
万葉集|第5巻の和歌一覧

万葉集806番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集806番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集806番について歌番号806番原文多都能馬母|伊麻勿愛弖之可|阿遠尓与志|奈良乃美夜古尓|由吉帝己牟丹米訓読龍の馬も今も得てしかあをによし奈良の都に行きて来むた...
万葉集|第5巻の和歌一覧

万葉集822番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集822番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集822番について歌番号822番原文和何則能尓|宇米能波奈知流|比佐可多能|阿米欲里由吉能|那何列久流加母訓読我が園に梅の花散るひさかたの天より雪の流れ来るかもか...
万葉集|第5巻の和歌一覧

万葉集807番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集807番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集807番について歌番号807番原文宇豆都仁波|安布余志勿奈子|奴多麻能|用流能伊昧仁越|都伎提美延許曽訓読うつつには逢ふよしもなしぬばたまの夜の夢にを継ぎて見え...
万葉集|第5巻の和歌一覧

万葉集823番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集823番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集823番について歌番号823番原文烏梅能波奈|知良久波伊豆久|志可須我尓|許能紀能夜麻尓|由企波布理都々訓読梅の花散らくはいづくしかすがにこの城の山に雪は降りつ...
万葉集|第5巻の和歌一覧

万葉集808番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集808番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集808番について歌番号808番原文多都乃麻乎|阿礼波毛等米牟|阿遠尓与志|奈良乃美夜古邇|許牟比等乃多仁訓読龍の馬を我れは求めむあをによし奈良の都に来む人のたに...
万葉集|第5巻の和歌一覧

万葉集824番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集824番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集824番について歌番号824番原文烏梅乃波奈|知良麻久怨之美|和我曽乃々|多氣乃波也之尓|具比須奈久母訓読梅の花散らまく惜しみ我が園の竹の林に鴬鳴くもかな読みう...
万葉集|第5巻の和歌一覧

万葉集809番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集809番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集809番について歌番号809番原文多陀尓阿波須|阿良久毛於保久|志岐多閇乃|麻久良佐良受提|伊米尓之美延牟訓読直に逢はずあらくも多く敷栲の枕去らずて夢にし見えむ...
万葉集|第5巻の和歌一覧

万葉集825番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集825番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集825番について歌番号825番原文烏梅能波奈|佐岐多流曽能々|阿遠夜疑遠|加豆良尓志都々|阿素i久良佐奈訓読梅の花咲きたる園の青柳を蘰にしつつ遊び暮らさなかな読...
万葉集|第5巻の和歌一覧

万葉集810番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集810番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集810番について歌番号810番原文伊可尓安良武|日能等伎尓可母|許恵之良武|比等能比射乃倍|和我麻久良可武訓読いかにあらむ日の時にかも声知らむ人の膝の上我が枕か...
万葉集|第5巻の和歌一覧

万葉集826番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集826番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集826番について歌番号826番原文有知奈i久|波流能也奈宜等|和我夜度能|烏梅能波奈等遠|伊可尓可和可武訓読うち靡く春の柳と我がやどの梅の花とをいかにか分かむか...
万葉集|第5巻の和歌一覧

万葉集811番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集811番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集811番について歌番号811番原文許等々波奴|樹尓波安里等母|宇流波之吉|伎美我手奈礼能|許等尓之安流倍志訓読言とはぬ木にはありともうるはしき君が手馴れの琴にし...
万葉集|第5巻の和歌一覧

万葉集827番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集827番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集827番について歌番号827番原文波流佐礼婆|許奴礼我久利弖|宇具比須曽|奈岐弖伊奴奈流|烏梅我志豆延尓訓読春されば木末隠りて鴬ぞ鳴きて去ぬなる梅が下枝にかな読...
万葉集|第5巻の和歌一覧

万葉集812番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集812番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集812番について歌番号812番原文許等騰波奴|紀尓茂安理等毛|和何世古我|多那礼之美巨騰|都地尓意加米移母訓読言とはぬ木にもありとも我が背子が手馴れの御琴地に置...
万葉集|第5巻の和歌一覧

万葉集828番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集828番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集828番について歌番号828番原文比等期等尓|乎理加射之都々|阿蘇倍等母|伊夜米豆良之岐|烏梅能波奈加母訓読人ごとに折りかざしつつ遊べどもいやめづらしき梅の花か...
万葉集|第5巻の和歌一覧

万葉集813番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集813番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集813番について歌番号813番原文可既麻久波|阿夜尓可斯故斯|多良志比咩|可尾能弥許等|可良久尓遠|武氣多比良宜弖|弥許々呂遠|斯豆迷多麻布等|伊刀良斯弖|伊波...
万葉集|第5巻の和歌一覧

万葉集829番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集829番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集829番について歌番号829番原文烏梅能波奈|佐企弖知理奈波|佐久良|都伎弖佐久倍久|奈利尓弖阿良受也訓読梅の花咲きて散りなば桜花継ぎて咲くべくなりにてあらずや...
万葉集|第5巻の和歌一覧

万葉集814番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集814番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集814番について歌番号814番原文阿米都知能|等母尓比佐斯久|伊比都夏等|許能久斯美多麻|志可志家良斯母訓読天地のともに久しく言ひ継げとこの奇し御魂敷かしけらし...
万葉集|第5巻の和歌一覧

万葉集815番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集815番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集815番について歌番号815番原文武都紀多知|波流能吉多良婆|可久斯許曽|烏梅乎乎都々|多努之岐乎倍米訓読正月立ち春の来らばかくしこそ梅を招きつつ楽しき終へめか...
万葉集|第5巻の和歌一覧

万葉集816番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集816番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集816番について歌番号816番原文烏梅能波奈|伊麻佐家留期等|知利須義受|和我覇能曽能尓|阿利己世奴加毛訓読梅の花今咲けるごと散り過ぎず我が家の園にありこせぬか...
万葉集|第5巻の和歌一覧

万葉集817番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集817番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。万葉集817番について歌番号817番原文烏梅能波奈|佐吉多流僧能々|阿遠也疑波|可豆良尓須倍久|奈利尓家良受夜訓読梅の花咲きたる園の青柳は蘰にすべくなりにけらずやかな...