万葉集3703番の原文、読み、作者、左注、事項をまとめます。
万葉集3703番について
歌番号
3703番
原文
多可思吉能|宇敝可多山者|久礼奈為能|也之保能伊呂尓|奈里尓家流香聞
訓読
竹敷の宇敝可多山は紅の八しほの色になりにけるかも
かな読み
たかしきの|うへかたやまは|くれなゐの|やしほのいろに|なりにけるかも
カタカナ読み
タカシキノ|ウヘカタヤマハ|クレナヰノ|ヤシホノイロニ|ナリニケルカモ
ローマ字読み|大文字
TAKASHIKINO|UHEKATAYAMAHA|KURENAINO|YASHIHONOIRONI|NARINIKERUKAMO
ローマ字読み|小文字
takashikino|uhekatayamaha|kurenaino|yashihonoironi|narinikerukamo
左注|左註
右一首小判官
事項|分類・ジャンル
遣新羅使|天平8年年紀|羈旅|長崎|対馬|地名|叙景
校異
特に無し
寛永版本
たかしきの[寛],
うへかたやまは[寛],
くれなゐの[寛],
やしほのいろに[寛],
なりにけるかも[寛],
巻数
第15巻
作者
大蔵麻呂