万葉集1098番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集1098番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。

スポンサーリンク

万葉集1098番について

歌番号

1098番

原文

木道尓社|妹山在云|<玉>櫛上|二上山母|妹許曽有来

訓読

紀道にこそ妹山ありといへ玉櫛笥二上山も妹こそありけれ

スポンサーリンク

かな読み

きぢにこそ|いもやまありといへ|たまくしげ|ふたかみやまも|いもこそありけれ

カタカナ読み

キヂニコソ|イモヤマアリトイヘ|タマクシゲ|フタカミヤマモ|イモコソアリケレ

ローマ字読み|大文字

KIJINIKOSO|IMOYAMAARITOIHE|TAMAKUSHIGE|FUTAKAMIYAMAMO|IMOKOSOARIKERE

ローマ字読み|小文字

kijinikoso|imoyamaaritoihe|tamakushige|futakamiyamamo|imokosoarikere

スポンサーリンク

左注|左註

特に無し

事項|分類・ジャンル

雑歌|二上山|地名|枕詞|恋情

校異

->玉【万葉考】

寛永版本

きぢにこそ,[寛]きちにこそ,
いもやまありといへ[寛],
たまくしげ,[寛]かつらきの,
ふたかみやまも[寛],
いもこそありけれ[寛],

巻数

第7巻

作者

不詳