万葉集466番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。
万葉集466番について
歌番号
466番
原文
吾屋前尓|花曽咲有|其乎見杼|情毛不行|愛八師|妹之有世婆|水鴨成|二人雙居|手折而毛|令見麻思物乎|打蝉乃|借有身在者|<露>霜乃|消去之如久|足日木乃|山道乎指而|入日成|隠去可婆|曽許念尓|胸己所痛|言毛不得|名付毛不知|跡無|世間尓有者|将為須辨毛奈思
訓読
我がやどに|花ぞ咲きたる|そを見れど|心もゆかず|はしきやし|妹がありせば|水鴨なす|ふたり並び居|手折りても|見せましものを|うつせみの|借れる身なれば|露霜の|消ぬるがごとく|あしひきの|山道をさして|入日なす|隠りにしかば|そこ思ふに|胸こそ痛き|言ひもえず|名づけも知らず|跡もなき|世間にあれば|為むすべもなし
かな読み
わがやどに|はなぞさきたる|そをみれど|こころもゆかず|はしきやし|いもがありせば|みかもなす|ふたりならびゐ|たをりても|みせましものを|うつせみの|かれるみなれば|つゆしもの|けぬるがごとく|あしひきの|やまぢをさして|いりひなす|かくりにしかば|そこもふに|むねこそいたき|いひもえず|なづけもしらず|あともなき|よのなかにあれば|せむすべもなし
カタカナ読み
ワガヤドニ|ハナゾサキタル|ソヲミレド|ココロモユカズ|ハシキヤシ|イモガアリセバ|ミカモナス|フタリナラビヰ|タヲリテモ|ミセマシモノヲ|ウツセミノ|カレルミナレバ|ツユシモノ|ケヌルガゴトク|アシヒキノ|ヤマヂヲサシテ|イリヒナス|カクリニシカバ|ソコモフニ|ムネコソイタキ|イヒモエズ|ナヅケモシラズ|アトモナキ|ヨノナカニアレバ|セムスベモナシ
ローマ字読み|大文字
WAGAYADONI|HANAZOSAKITARU|SOMIREDO|KOKOROMOYUKAZU|HASHIKIYASHI|IMOGAARISEBA|MIKAMONASU|FUTARINARABII|TAORITEMO|MISEMASHIMONO|UTSUSEMINO|KARERUMINAREBA|TSUYUSHIMONO|KENURUGAGOTOKU|ASHIHIKINO|YAMAJIOSASHITE|IRIHINASU|KAKURINISHIKABA|SOKOMOFUNI|MUNEKOSOITAKI|IHIMOEZU|NAZUKEMOSHIRAZU|ATOMONAKI|YONONAKANIAREBA|SEMUSUBEMONASHI
ローマ字読み|小文字
wagayadoni|hanazosakitaru|somiredo|kokoromoyukazu|hashikiyashi|imogaariseba|mikamonasu|futarinarabii|taoritemo|misemashimono|utsusemino|kareruminareba|tsuyushimono|kenurugagotoku|ashihikino|yamajiosashite|irihinasu|kakurinishikaba|sokomofuni|munekosoitaki|ihimoezu|nazukemoshirazu|atomonaki|yononakaniareba|semusubemonashi
左注|左註
特に無し
事項|分類・ジャンル
挽歌|亡妻挽歌|植物|枕詞|無常|天平11年6月年紀
校異
歌【西】謌【西(訂正)】歌|短歌【西】短謌|霑->露【類】
寛永版本
わがやどに,[寛]わかやとに,
はなぞさきたる,[寛]はなそさきたる,
そをみれど,[寛]そをみれと,
こころもゆかず,[寛]こころもゆかす,
はしきやし,[寛]よしゑやし,
いもがありせば,[寛]いもかありせは,
みかもなす[寛],
ふたりならびゐ,[寛]ふたりならひゐ,
たをりても[寛],
みせましものを[寛],
うつせみの[寛],
かれるみなれば,[寛]かりのみなれは,
つゆしもの,[寛]とけしもの,
けぬるがごとく,[寛]きえゆくかことく,
あしひきの[寛],
やまぢをさして,[寛]やまちをさして,
いりひなす[寛],
かくりにしかば,[寛]かくれにしかは,
そこもふに,[寛]そこおもひに,
むねこそいたき,[寛]むねこそいため,
いひもえず,[寛]いひもかね,
なづけもしらず,[寛]なつけもしらす,
あともなき[寛],
よのなかにあれば,[寛]よのなかにあれは,
せむすべもなし,[寛]せむすへもなし,
巻数
第3巻
作者
大伴家持