万葉集443番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集443番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。

スポンサーリンク

万葉集443番について

歌番号

443番

原文

天雲之|向伏國|武士登|所云人者|皇祖|神之御門尓|外重尓|立候|内重尓|仕奉|玉葛|弥遠長|祖名文|継徃物与|母父尓|妻尓子等尓|語而|立西日従|帶乳根乃|母命者|齋忌戸乎|前坐置而|一手者|木綿取持|一手者|和細布奉|<平>|間幸座与|天地乃|神祇乞祷|何在|歳月日香|茵花|香君之|牛留鳥|名津匝来与|立居而|待監人者|王之|命恐|押光|難波國尓|荒玉之|年經左右二|白栲|衣不干|朝夕|在鶴公者|何方尓|念座可|欝蝉乃|惜此世乎|露霜|置而徃監|時尓不在之天

訓読

天雲の|向伏す国の|ますらをと|言はれし人は|天皇の|神の御門に|外の重に|立ち侍ひ|内の重に|仕へ奉りて|玉葛|いや遠長く|祖の名も|継ぎ行くものと|母父に|妻に子どもに|語らひて|立ちにし日より|たらちねの|母の命は|斎瓮を|前に据ゑ置きて|片手には|木綿取り持ち|片手には|和栲奉り|平けく|ま幸くいませと|天地の|神を祈ひ祷み|いかにあらむ|年月日にか|つつじ花|にほへる君が|にほ鳥の|なづさひ来むと|立ちて居て|待ちけむ人は|大君の|命畏み|おしてる|難波の国に|あらたまの|年経るまでに|白栲の|衣も干さず|朝夕に|ありつる君は|いかさまに|思ひませか|うつせみの|惜しきこの世を|露霜の|置きて去にけむ|時にあらずして

スポンサーリンク

かな読み

あまくもの|むかぶすくにの|ますらをと|いはれしひとは|すめろきの|かみのみかどに|とのへに|たちさもらひ|うちのへに|つかへまつりて|たまかづら|いやとほながく|おやのなも|つぎゆくものと|おもちちに|つまにこどもに|かたらひて|たちにしひより|たらちねの|ははのみことは|いはひへを|まへにすゑおきて|かたてには|ゆふとりもち|かたてには|にきたへまつり|たひらけく|まさきくいませと|あめつちの|かみをこひのみ|いかにあらむ|としつきひにか|つつじはな|にほへるきみが|にほとりの|なづさひこむと|たちてゐて|まちけむひとは|おほきみの|みことかしこみ|おしてる|なにはのくにに|あらたまの|としふるまでに|しろたへの|ころももほさず|あさよひに|ありつるきみは|いかさまに|おもひいませか|うつせみの|をしきこのよを|つゆしもの|おきていにけむ|ときにあらずして

カタカナ読み

アマクモノ|ムカブスクニノ|マスラヲト|イハレシヒトハ|スメロキノ|カミノミカドニ|トノヘニ|タチサモラヒ|ウチノヘニ|ツカヘマツリテ|タマカヅラ|イヤトホナガク|オヤノナモ|ツギユクモノト|オモチチニ|ツマニコドモニ|カタラヒテ|タチニシヒヨリ|タラチネノ|ハハノミコトハ|イハヒヘヲ|マヘニスヱオキテ|カタテニハ|ユフトリモチ|カタテニハ|ニキタヘマツリ|タヒラケク|マサキクイマセト|アメツチノ|カミヲコヒノミ|イカニアラム|トシツキヒニカ|ツツジハナ|ニホヘルキミガ|ニホトリノ|ナヅサヒコムト|タチテヰテ|マチケムヒトハ|オホキミノ|ミコトカシコミ|オシテル|ナニハノクニニ|アラタマノ|トシフルマデニ|シロタヘノ|コロモモホサズ|アサヨヒニ|アリツルキミハ|イカサマニ|オモヒイマセカ|ウツセミノ|ヲシキコノヨヲ|ツユシモノ|オキテイニケム|トキニアラズシテ

ローマ字読み|大文字

AMAKUMONO|MUKABUSUKUNINO|MASURAOTO|IHARESHIHITOHA|SUMEROKINO|KAMINOMIKADONI|TONOHENI|TACHISAMORAHI|UCHINOHENI|TSUKAHEMATSURITE|TAMAKAZURA|IYATOHONAGAKU|OYANONAMO|TSUGIYUKUMONOTO|OMOCHICHINI|TSUMANIKODOMONI|KATARAHITE|TACHINISHIHIYORI|TARACHINENO|HAHANOMIKOTOHA|IHAHIHEO|MAHENISUEOKITE|KATATENIHA|YUFUTORIMOCHI|KATATENIHA|NIKITAHEMATSURI|TAHIRAKEKU|MASAKIKUIMASETO|AMETSUCHINO|KAMIOKOHINOMI|IKANIARAMU|TOSHITSUKIHINIKA|TSUTSUJIHANA|NIHOHERUKIMIGA|NIHOTORINO|NAZUSAHIKOMUTO|TACHITEITE|MACHIKEMUHITOHA|OHOKIMINO|MIKOTOKASHIKOMI|OSHITERU|NANIHANOKUNINI|ARATAMANO|TOSHIFURUMADENI|SHIROTAHENO|KOROMOMOHOSAZU|ASAYOHINI|ARITSURUKIMIHA|IKASAMANI|OMOHIIMASEKA|UTSUSEMINO|OSHIKIKONOYO|TSUYUSHIMONO|OKITEINIKEMU|TOKINIARAZUSHITE

ローマ字読み|小文字

amakumono|mukabusukunino|masuraoto|ihareshihitoha|sumerokino|kaminomikadoni|tonoheni|tachisamorahi|uchinoheni|tsukahematsurite|tamakazura|iyatohonagaku|oyanonamo|tsugiyukumonoto|omochichini|tsumanikodomoni|katarahite|tachinishihiyori|tarachineno|hahanomikotoha|ihahiheo|mahenisueokite|katateniha|yufutorimochi|katateniha|nikitahematsuri|tahirakeku|masakikuimaseto|ametsuchino|kamiokohinomi|ikaniaramu|toshitsukihinika|tsutsujihana|nihoherukimiga|nihotorino|nazusahikomuto|tachiteite|machikemuhitoha|ohokimino|mikotokashikomi|oshiteru|nanihanokunini|aratamano|toshifurumadeni|shirotaheno|koromomohosazu|asayohini|aritsurukimiha|ikasamani|omohiimaseka|utsusemino|oshikikonoyo|tsuyushimono|okiteinikemu|tokiniarazushite

スポンサーリンク

左注|左註

特に無し

事項|分類・ジャンル

挽歌|丈部龍麻呂|枕詞|追悼|大阪|地名|天平1年年紀

校異

歌【西】謌【西(訂正)】歌|短歌【西】短謌|乎->平【紀】

寛永版本

あまくもの[寛],
むかぶすくにの,[寛]むかふすくにの,
ますらをと,[寛]もののふと,
いはれしひとは[寛],
すめろきの[寛],
かみのみかどに,[寛]かみのみかとに,
とのへに,[寛]とはに,
たちさもらひ,[寛]たちまち,
うちのへに,[寛]うちはに,
つかへまつりて,[寛]つかへ,
たまかづら,[寛]たまかつら,
いやとほながく,[寛]いやとほなかく,
おやのなも[寛],
つぎゆくものと,[寛]つきゆくものと,
おもちちに,[寛]ははちちに,
つまにこどもに,[寛]つまにこともに,
かたらひて[寛],
たちにしひより[寛],
たらちねの[寛],
ははのみことは[寛],
いはひへを[寛],
まへにすゑおきて[寛],
かたてには,[寛]ひとてには,
ゆふとりもち,[寛]ゆふとりもちて,
かたてには,[寛]ひとてには,
にきたへまつり,[寛]やまとほそぬのまつろふを,
たひらけく,
まさきくいませと,[寛]まさきくませと,
あめつちの[寛],
かみをこひのみ,[寛]かみにこひのみ,
いかにあらむ,[寛]いかならむ,
としつきひにか,[寛]としのつきひか,
つつじはな,[寛]つつしはな,
にほへるきみが,[寛]にほへるきみか,
にほとりの,[寛]ひたあみの,
なづさひこむと,[寛]なつさひこむと,
たちてゐて[寛],
まちけむひとは[寛],
おほきみの[寛],
みことかしこみ[寛],
おしてる,[寛]おしてるや,
なにはのくにに[寛],
あらたまの[寛],
としふるまでに,[寛]としふるまてに,
しろたへの[寛],
ころももほさず,[寛]ころもかはかす,
あさよひに,[寛]あさゆふに,
ありつるきみは[寛],
いかさまに[寛],
おもひいませか,[寛]おもひましてか,
うつせみの[寛],
をしきこのよを,[寛]おしきこのよを,
つゆしもの[寛],
おきていにけむ,[寛]おきてゆきけむ,
ときにあらずして,[寛]ときにあらすして,

巻数

第3巻

作者

大伴三中