万葉集336番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集336番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。

スポンサーリンク

万葉集336番について

歌番号

336番

原文

白縫|筑紫乃綿者|身箸而|未者<伎>袮杼|暖所見

訓読

しらぬひ筑紫の綿は身に付けていまだは着ねど暖けく見ゆ

スポンサーリンク

かな読み

しらぬひ|つくしのわたは|みにつけて|いまだはきねど|あたたけくみゆ

カタカナ読み

シラヌヒ|ツクシノワタハ|ミニツケテ|イマダハキネド|アタタケクミユ

ローマ字読み|大文字

SHIRANUHI|TSUKUSHINOWATAHA|MINITSUKETE|IMADAHAKINEDO|ATATAKEKUMIYU

ローマ字読み|小文字

shiranuhi|tsukushinowataha|minitsukete|imadahakinedo|atatakekumiyu

スポンサーリンク

左注|左註

特に無し

事項|分類・ジャンル

雑歌|笠麻呂|太宰府|福岡|枕詞|地名|比喩

校異

妓->伎【類】【古】【紀】

寛永版本

しらぬひ,[寛]しらぬひの,
つくしのわたは[寛],
みにつけて[寛],
いまだはきねど,[寛]いまたはきねと,
あたたけくみゆ,[寛]あたたかにみゆ,

巻数

第3巻

作者

沙弥満誓