万葉集11番の作者・分類|訓読・読み|意味・訳|原文

万葉集11番の作者・分類、訓読・読み、意味・訳、原文についてまとめます。

スポンサーリンク

万葉集11番について

歌番号

11番

原文

吾勢子波|借廬作良須|草無者|小松下乃|草乎苅核

訓読

我が背子は仮廬作らす草なくは小松が下の草を刈らさね

スポンサーリンク

かな読み

わがせこは|かりほつくらす|かやなくは|こまつがしたの|かやをからさね

カタカナ読み

ワガセコハ|カリホツクラス|カヤナクハ|コマツガシタノ|カヤヲカラサネ

ローマ字読み|大文字

WAGASEKOHA|KARIHOTSUKURASU|KAYANAKUHA|KOMATSUGASHITANO|KAYAOKARASANE

ローマ字読み|小文字

wagasekoha|karihotsukurasu|kayanakuha|komatsugashitano|kayaokarasane

スポンサーリンク

左注|左註

右檢山上憶良大夫類聚歌林曰|天皇御製歌[云々]

事項|分類・ジャンル

雑歌|紀州|和歌山|異伝|羈旅|植物

校異

特に無し

寛永版本

わがせこは,[寛]わかせこは,
かりほつくらす,[寛]かりいほつくらす,
かやなくは[寛],
こまつがしたの,[寛]こまつかしたの,
かやをからさね,[寛]かやをかりさね,

巻数

第1巻

作者

中皇命|間人皇女